洗濯機の買い替え 日立ビートウォッシュ
洗濯機を買い替えました
前の記事はこちら
三代目も日立の洗濯機(2012年10月)
四代目も日立の洗濯機
エアジェット乾燥とか、毎回洗濯量ぱんぱんで酷使したけど、約10年もった。だから次も日立のと決めてました。
全自動洗濯機ビートウォッシュ
BW-V80G
温風乾燥機や洗剤自動投入みたいな機能はないです。
とりあえず2回使ってみた印象。超静音。止まってるのか動いてるのか、隣の部屋ではわからないくらい静か。
お気に入り機能1/つけおき洗いを通常の洗濯コースに編入。
お気に入り機能2/ナイアガラ洗浄で2度すすぎ
お気に入り機能3/エアジェット乾燥
洗濯機でつけ置き洗いって、みんなやってるんですね。つけき洗いプラス機能で、納得しました(^_^;) 酸素系漂白剤、あれに20〜30分つけておくと、においとかきれいにおちるので、前の洗濯機のときも洗濯中に一時停止とか、先につけおいてから洗濯とか、いろいろやってました。今度はそれを洗濯機がやってくれる。
2度すすしないとどうもすっきりしないので。(洗濯機は基本的に、すすぎは1回に設定されてる。)
エアジェット乾燥は、早速ちょっと使ってみました。Tシャツとか乾きにくいもので。30分で明らかに洗濯物が軽くなるので、室内干しに威力があるのは知ってます。(前のビートウォッシュ)にもあった。
壊れてから買うのでは遅い?
洗濯機の買い替え時期について
今回は、壊れてから、次の洗濯機がうちに来るまで2週間かかりました。その間、手洗いですよ(´・ω・`) コインランドリーは使わなかったので(現金使うのがイヤ( ゚д゚))、毎日手絞りで大変だったです。
このメーカーのこの機種が欲しい!。店頭に行って見て説明聞いて、よく考えたい。という人は、壊れてからお店に行くのではちょっと遅いです。メーカーお取り寄せになると、2週間くらい待たされることになるかも。
うちの地元家電量販店さんはパナソニックの在庫は持ってて、明日にでも納品できる!(しかもお値打ち)て言われたんですが、やっぱり前と同じメーカーにしたい、と2週間耐えることに(^_^;)
冷蔵庫も洗濯機も、完全に壊れてしまうと、翌日から生活に困る道具。食品なんて一日で全部腐ってしまいますよね。なので、壊れる前に買い替えるのが懸命だと思います。
うちの洗濯機の場合、そろそろ寿命かも、いつ壊れるか……という兆候はありました。
去年ふだったと思うけど、脱水でからからとプラスチックがこすれるような異音がするようになって、一度サポートを呼びました。診断は、軸受けのモーターなどの劣化が原因。部品交換で治るが、3万くらいかかる。すでに9年たっているので、このまま壊れるまで使って、買い替えた方がお得ですよ。
「使い続けて、このあとどうなるんですか?」
「だんだん音が大きくなって、そのうち動かなくなります」
ということでした。
最初は脱水の時に出ていた音も、洗濯時にもするようになって、だんだん音もでかくなって、どちらの向きの回転でも音がするようになった。←このへんで買い替えればよかったのかな。壊れる直前は、脱水なんか隣のうちに聞こえちゃう?(^_^;)てくらい音がでかかった。
ちなみに冷蔵庫の時は、製氷室に氷つく。冷凍庫に氷りつく。野菜に霜が(^_^;) 完全にこわれたら食料全滅!と買いに行くことになりました。洗濯機はそこまでの危機感がなかったですね。実際は手洗いの洗濯はものすごく大変だったです。
全自動洗濯機の大きさ
何が違うのか
今まで使ってたビートウォッシュは9kだった。
今回は8kにした。
何が違うかというと、洗濯槽の深さが違う。容量が大きくなるとモーターも違うらしいです。
普段の衣類は、洗濯機の大きさはあまり関係ない。毛布とか、ふとんとか、ベッドカバーなどの大物ををどかんと丸洗いするとき違う。畳まないとはいらない毛布が、適度につっこんで余裕なのが9k。だったです。
前の記事はこちら
三代目も日立の洗濯機(2012年10月)
四代目も日立の洗濯機
エアジェット乾燥とか、毎回洗濯量ぱんぱんで酷使したけど、約10年もった。だから次も日立のと決めてました。

全自動洗濯機ビートウォッシュ
BW-V80G
温風乾燥機や洗剤自動投入みたいな機能はないです。
とりあえず2回使ってみた印象。超静音。止まってるのか動いてるのか、隣の部屋ではわからないくらい静か。
お気に入り機能1/つけおき洗いを通常の洗濯コースに編入。
お気に入り機能2/ナイアガラ洗浄で2度すすぎ
お気に入り機能3/エアジェット乾燥
洗濯機でつけ置き洗いって、みんなやってるんですね。つけき洗いプラス機能で、納得しました(^_^;) 酸素系漂白剤、あれに20〜30分つけておくと、においとかきれいにおちるので、前の洗濯機のときも洗濯中に一時停止とか、先につけおいてから洗濯とか、いろいろやってました。今度はそれを洗濯機がやってくれる。
2度すすしないとどうもすっきりしないので。(洗濯機は基本的に、すすぎは1回に設定されてる。)
エアジェット乾燥は、早速ちょっと使ってみました。Tシャツとか乾きにくいもので。30分で明らかに洗濯物が軽くなるので、室内干しに威力があるのは知ってます。(前のビートウォッシュ)にもあった。
壊れてから買うのでは遅い?
洗濯機の買い替え時期について
今回は、壊れてから、次の洗濯機がうちに来るまで2週間かかりました。その間、手洗いですよ(´・ω・`) コインランドリーは使わなかったので(現金使うのがイヤ( ゚д゚))、毎日手絞りで大変だったです。
このメーカーのこの機種が欲しい!。店頭に行って見て説明聞いて、よく考えたい。という人は、壊れてからお店に行くのではちょっと遅いです。メーカーお取り寄せになると、2週間くらい待たされることになるかも。
うちの地元家電量販店さんはパナソニックの在庫は持ってて、明日にでも納品できる!(しかもお値打ち)て言われたんですが、やっぱり前と同じメーカーにしたい、と2週間耐えることに(^_^;)
冷蔵庫も洗濯機も、完全に壊れてしまうと、翌日から生活に困る道具。食品なんて一日で全部腐ってしまいますよね。なので、壊れる前に買い替えるのが懸命だと思います。
うちの洗濯機の場合、そろそろ寿命かも、いつ壊れるか……という兆候はありました。
去年ふだったと思うけど、脱水でからからとプラスチックがこすれるような異音がするようになって、一度サポートを呼びました。診断は、軸受けのモーターなどの劣化が原因。部品交換で治るが、3万くらいかかる。すでに9年たっているので、このまま壊れるまで使って、買い替えた方がお得ですよ。
「使い続けて、このあとどうなるんですか?」
「だんだん音が大きくなって、そのうち動かなくなります」
ということでした。
最初は脱水の時に出ていた音も、洗濯時にもするようになって、だんだん音もでかくなって、どちらの向きの回転でも音がするようになった。←このへんで買い替えればよかったのかな。壊れる直前は、脱水なんか隣のうちに聞こえちゃう?(^_^;)てくらい音がでかかった。
ちなみに冷蔵庫の時は、製氷室に氷つく。冷凍庫に氷りつく。野菜に霜が(^_^;) 完全にこわれたら食料全滅!と買いに行くことになりました。洗濯機はそこまでの危機感がなかったですね。実際は手洗いの洗濯はものすごく大変だったです。
全自動洗濯機の大きさ
何が違うのか
今まで使ってたビートウォッシュは9kだった。
今回は8kにした。
何が違うかというと、洗濯槽の深さが違う。容量が大きくなるとモーターも違うらしいです。
普段の衣類は、洗濯機の大きさはあまり関係ない。毛布とか、ふとんとか、ベッドカバーなどの大物ををどかんと丸洗いするとき違う。畳まないとはいらない毛布が、適度につっこんで余裕なのが9k。だったです。