バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

A☆happy lab. Cover Party 2022 ~fan's collection~ に行ってきた!そして感想

2022年05月10日
蒼井翔太 0
2205100.jpg

 今年のFCイベントは、ライブ公演です。それも蒼井翔太の持ち歌じゃない曲で。FCクラブ会員からリクエストを募って、そこから選曲したらしいです。

一行感想。さすがの蒼井翔太。これを聴けるのがFC会員だけとか、なんとも贅沢な2公演。(意訳/これが円盤になればいいのに)


 正直なところ、年寄の私にはわからない曲ばかりだろう、でも蒼井翔太が歌いたい曲ならなんだっていいぜ。と思ってお出かけした。
 よく知ってる曲、聴いたことあるけど何の歌か知らない曲、初めて聴く曲。色々出てきたけど、中でも私が一番感銘を受けたのは「夜桜お七」。素敵だわ、蒼井翔太。聴きながら、私はこれからもずっと蒼井翔太についていく。と誓ってたさ。

恋のファンタジー「夜桜お七」
 イントロの初っぱなだけでわかる私(^_^;) 演歌ファンじゃなくても、一回聴いたら記憶に残るような強い歌詞が刺さる。まさか蒼井翔太の歌で聴けるとは。
 この歌は、報われない恋を諦める歌で、秀逸なのは、歌詞に一度も好きとか会いたいとか出て来ない。男を死んだ事にしながら、未練いっぱいに、心は荒れ模様。完全にヒロイン視点の自分語りの歌なので、それをしょーたんが歌うって、演歌のヒロインになったしょーたんはドラマチックで、美しかったわ。

時間が巻き戻った「負けないで」
 これも。イントロの最初の音だけで何かわかる歌。
 ZARDは、途切れてしまった風景、なのかもしれない、私の中では。ものすごくファンというほどでもなかった気もするけど、「♪パステル〜」あたりでもうだめだった。ダム決壊。30年前の続きを見るようで、もしかしたらあの瞬間、時間が巻戻っていたのかも。ZARDそこにいるじゃん。でも今夜だけの夢なのはわかってる。



 まあいいか。年寄の感想なんか書いても誰も読まないさ(^_^;)
 今気付いたけど、選曲と曲順に意味があったのかな。例えば、ZARD。たくさんヒット曲ある中で、これを選んだしょーたん的同期はなんだったんだろう?
 今年も楽しかったわ。
 最後に言わせて。キングレコードは早く次のアルバム作ってね。


2205201.jpg

気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント0件

コメントはまだありません