ルヰのドレス メイキング パジャマ
なんでそんなもんまで見せちゃうかって、そりゃあ苦労したからよ(^_^;)
作るところからお人形遊びは始まっているのだ。

1/6ドールのドレスの、最初のハードルは「端を5mm折って、そこにミシンをかける」技。
ゴム付けも基本技。人形にはもうちょっと細くて、よく伸びるやゴム がよかったんだけど、今裁縫箱にこれしかなかったから、今回はこれで。
糸は#90。人形服は小さいので、細い糸が布地になじむ感じで、見た目もキレイ。人形は自分では動かないので、強度は必要じゃない。
ミシンの針板は直線縫い用で縫ってます 。

シャツは、袖付けのないこれは、確かレイフ(ジェニーのBF)の着ていた市販品と同じ型。
襟付けが難関で。私は、ここは手縫い。
最後にぐるりとミシンでステッチかけて、襟もを固定。
前合わせが失敗(^_^;) 小さいだけじゃなくて、ぴったり合わせるのが、シャツの難しいところだ。
ボタンとスナップを縫い付ける。見栄えに影響するのでマジックテープ等は使えない。
このスナップは、市販品で一番小さいサイズ。つけるのに一苦労。使い辛いので、もうちょひとつ上のサイズにした方がよかったかな。飾りボタンは、私はこれはどこで買ったんだっけ。オカダヤ?
手縫い部分とボタンつけは、普通のミシン糸#60。昔買った安いやつでミシンには使えないやつ。捨てるのももったいないので、こういうところに使う。
作るところからお人形遊びは始まっているのだ。

1/6ドールのドレスの、最初のハードルは「端を5mm折って、そこにミシンをかける」技。


ゴム付けも基本技。人形にはもうちょっと細くて、よく伸びるやゴム がよかったんだけど、今裁縫箱にこれしかなかったから、今回はこれで。

糸は#90。人形服は小さいので、細い糸が布地になじむ感じで、見た目もキレイ。人形は自分では動かないので、強度は必要じゃない。
ミシンの針板は直線縫い用で縫ってます 。

シャツは、袖付けのないこれは、確かレイフ(ジェニーのBF)の着ていた市販品と同じ型。
襟付けが難関で。私は、ここは手縫い。


最後にぐるりとミシンでステッチかけて、襟もを固定。
前合わせが失敗(^_^;) 小さいだけじゃなくて、ぴったり合わせるのが、シャツの難しいところだ。
ボタンとスナップを縫い付ける。見栄えに影響するのでマジックテープ等は使えない。
このスナップは、市販品で一番小さいサイズ。つけるのに一苦労。使い辛いので、もうちょひとつ上のサイズにした方がよかったかな。飾りボタンは、私はこれはどこで買ったんだっけ。オカダヤ?
手縫い部分とボタンつけは、普通のミシン糸#60。昔買った安いやつでミシンには使えないやつ。捨てるのももったいないので、こういうところに使う。