エプロンの奥義?
作ったものはお披露目するマイルール
死蔵してる布がいっぱいあって、いったい私はこれで何を作ろうと思ったのか、もう思い出せない(^_^;)
この歳でこんな色の服作るはずないし、人形用にしては何メートルもあるし、しかもべたっとしたプリントであまりいい布とは思えない。
無理して使うこともないけど、捨てるつもりでエプロンを縫ってみた。3つも作れるくらい量があった。ちょっと落ち着きのない色で、テーブルかけにでもしてしまえばよかったのかな。
胸当と背中がH型

これは市販品のコピー。長年使ってて形の気に入ってるやつがあって、それと同じ形を作ってみた。
だけど、これは失敗。このデザインに不向きな布だった。木綿のプリント柄の薄い布は、洗濯したらアイロン必須で、面倒くさい形に作ってはいけなかった(^_^;) ぺらっと広げてアイロンかけやすいやつを作るべき。
要するに素人はエプロンの作り方本の通りに作りなさい(^_^;)ということだ。
いわゆる前掛けエプロン
昨日できたばかりの2点。布が足りなくて、なんかのハギレを使った。
エプロンて、うっかりキッチンハイターだの洗剤だのかかったり、変色したりして、あっというまにボロくなってしまうもの。また、こういう薄いエプロンはちょっと濡れたらすぐ他のにつかかえたりするから(服が濡れるから)、いくつあっても困らない。ボロくなったエプロンをいつまでも使ってないで、どんどん新しいのを作るわ。
死蔵してる布がいっぱいあって、いったい私はこれで何を作ろうと思ったのか、もう思い出せない(^_^;)
この歳でこんな色の服作るはずないし、人形用にしては何メートルもあるし、しかもべたっとしたプリントであまりいい布とは思えない。
無理して使うこともないけど、捨てるつもりでエプロンを縫ってみた。3つも作れるくらい量があった。ちょっと落ち着きのない色で、テーブルかけにでもしてしまえばよかったのかな。
胸当と背中がH型

これは市販品のコピー。長年使ってて形の気に入ってるやつがあって、それと同じ形を作ってみた。
だけど、これは失敗。このデザインに不向きな布だった。木綿のプリント柄の薄い布は、洗濯したらアイロン必須で、面倒くさい形に作ってはいけなかった(^_^;) ぺらっと広げてアイロンかけやすいやつを作るべき。
要するに素人はエプロンの作り方本の通りに作りなさい(^_^;)ということだ。
いわゆる前掛けエプロン


昨日できたばかりの2点。布が足りなくて、なんかのハギレを使った。
エプロンて、うっかりキッチンハイターだの洗剤だのかかったり、変色したりして、あっというまにボロくなってしまうもの。また、こういう薄いエプロンはちょっと濡れたらすぐ他のにつかかえたりするから(服が濡れるから)、いくつあっても困らない。ボロくなったエプロンをいつまでも使ってないで、どんどん新しいのを作るわ。