目に録画した時代を貴様らは知らんのだろう
年寄の愚痴。最近ちょっと失敗こいてね(´・ω・`)
配信は消えものなのか。
まあいろいろ発生する利権だの経費だのの事情はあるのかもしれない。素人にはわからない仕組みなのかもな。
今、配信だの放送だの仕切ってる責任者や技術者は、おそらく産まれた時から円盤が当たり前にあった時代に育った人たちなんだろうな……
私が、私のような年寄がテレビまんがを見ていた時代、録画機はなかった。
もう一回見たいと思っても見れない。放送時間にテレビの前にいないと見れない。一期一会と思って、目に録画した。
テレビも一家に一台しかなかったから、何時から誰が見るのかがまず家族争議の元で、こっちは真剣にラジカセで録音しているのに、横からお父ちゃんが「おい?飯はまだか」などと言おうものなら、「うるさいだまれ」「親に向かってその口のきき方はなんだ」という戦争に発展した。
それがテレビアニメというものだった。命がけだった。
録画ができるようになったのは、私が大人になってからだった。
録画機は人類を、時間、場所、家族闘争の地獄から開放した。
仕事とか学校とか、放送時間にいつも家にいられるわけではないもんな。私は筋金入りのアニオタだったから、見たいアニメのために部活も授業も早退したし。
こうして、見たい時に見たいものを見るTV放送の時代になった。
さらに、ビデオテープの時代を経て、円盤でアニメを買える時代になって、美しい画像で何度でも見られる。自分の推しがいつも本棚で待っててくれる。幸せな時代になったものだ。と私は思っていた。
そんなわけで、おばちゃんは、あのいっかいぽっきりであとは無い、みたいな切ない時代には戻りたくないわけよ。それは文明の後退なのよ。
配信は消えものなのか。
まあいろいろ発生する利権だの経費だのの事情はあるのかもしれない。素人にはわからない仕組みなのかもな。
今、配信だの放送だの仕切ってる責任者や技術者は、おそらく産まれた時から円盤が当たり前にあった時代に育った人たちなんだろうな……
私が、私のような年寄がテレビまんがを見ていた時代、録画機はなかった。
もう一回見たいと思っても見れない。放送時間にテレビの前にいないと見れない。一期一会と思って、目に録画した。
テレビも一家に一台しかなかったから、何時から誰が見るのかがまず家族争議の元で、こっちは真剣にラジカセで録音しているのに、横からお父ちゃんが「おい?飯はまだか」などと言おうものなら、「うるさいだまれ」「親に向かってその口のきき方はなんだ」という戦争に発展した。
それがテレビアニメというものだった。命がけだった。
録画ができるようになったのは、私が大人になってからだった。
録画機は人類を、時間、場所、家族闘争の地獄から開放した。
仕事とか学校とか、放送時間にいつも家にいられるわけではないもんな。私は筋金入りのアニオタだったから、見たいアニメのために部活も授業も早退したし。
こうして、見たい時に見たいものを見るTV放送の時代になった。
さらに、ビデオテープの時代を経て、円盤でアニメを買える時代になって、美しい画像で何度でも見られる。自分の推しがいつも本棚で待っててくれる。幸せな時代になったものだ。と私は思っていた。
そんなわけで、おばちゃんは、あのいっかいぽっきりであとは無い、みたいな切ない時代には戻りたくないわけよ。それは文明の後退なのよ。