バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

ハッピーエンドになるわけがない

2020年09月21日
やおい&おたく談義 2
貴腐人のひとりごと

 二次創作回顧。
 だいぶ昔のことだけど、小説大手同人でプロでもある友人から「ハッピーエンドを書きなさいよ」と強く言われたことがある。
 みんなが読みたいものはハッピーエンドなんだから、というのはわかるんだけど、書きたくないわけではないんだけど、言われてみれば自分が書いたものは確かにハッピーエンドじゃない(^_^;)
 他人様のために書いてるわけじゃないからね、自分が書いてて楽しければそれでいいんだけど、同人誌なんて。ハッピーエンドでもっと部数を伸ばしなさいよ、たくさんの人に読んでもらうのは正義よ、みたいなことはわかる。でも自分の納得のいく結末は、いつもこうなんだ……
 ハッピーエンドってなんだろな?
 だいたい私が二次創作の領域に踏み込んだのは、あの「ガッチャマン」からだからな。地球が人類が滅亡するかもしれない、それを阻止するために次々物が壊れ、人が死んで行くお話だからね。
 あそこからフィクションの世界に入った私にとって、ハッピーエンドってなんだよ? 
 勝利や真理にいたるためには、人や物など多大な喪失と引き換えにしなくてはならない。そんな世界のハッピーエンドってどんなお話なんだろう? 普通にハッピーエンドになるわけがないよね(^_^;)
 そんなわけで、人類が全滅して終わり、とか、閉じた世界が静止して終わる、みたいな絶対に続きがない結末の方が安心するのはあるかも(^_^;)
 これだけは言っておく。ハッピーエンドを書かないからって、別にバッドエンドを書いたつもりはないんだ。

気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント2件

コメントはまだありません

水沢晶  

商業小説でもSFやホラーやミステリーは、ハッピーエンドとは限らない(というか、主人公以外死んでたり)なので「BL小説を書くなら」ハッピーエンドという話なのでしょうね。最近のジャンプでも鬼滅の刃はたとえ敵を倒したといわれても、多くの敵味方が血の海に沈んでいるわけで……。

2020年09月21日 (月) 21:38
正岡

正岡  

ああそうかも

二次創作っても、ロマンス限定の話だったか(〃▽〃)
言われてみればBLの目的って恋愛だから、それでハッピーエンドを求められるのは道理かも。私は思いつかなかっただけのことで。

2020年09月26日 (土) 23:02