Apple IDで突然クレカが使えなくなった?おかしいな?と思ったら実は不正請求だった話
この記事は、私が被害にあった話をまとめました。
ぜひ皆様も参考に、日頃の備えにお役立てください。
Appleからのメールで、AppleIDでクレカが使えなくなっていることが発覚

4/4 ↑これの支払いが「クレカ番号」によって拒否された。支払い方法を確認しろ。という内容のメールが来た。???どういうこと?
(ひょっとしてフィッシングとかの詐欺メールでは?(^_^;))
でも蒼井翔太の番組を毎月購入しているのは事実なので、iTuneにログインしてみると、
『このクレカは使えない、別の支払い方法に変更しろ』
という意味の警告表示。カード番号を入力し直しても、このカードは使えませんとなる。
でもクレカそのものは生きている。他のショップでは問題ないし。
カード会社のサポートに電話。Appleから覚えのない請求があることに気付く
4/6 クレカのサポートに電話して、「Appleに支払いが出来ないけど、何かあった?」と聴く。クレカ側は何も制限はかけてないという答え。
クレカオペレータ「Appleでは、3/25に1万円のお買い物を3回していますね」
私「えっ?」
慌ててカード会社のオンライン明細を見る。来月請求分にこれがあった。来月のはまだ見てなかった。
ちなみに、私のiTuneの購入履歴にこれはないので、ログインしても気がつかないし、わからないよね。
クレカオペレータは、今すぐAppleに連絡した方がいい、とサポートの電話番号を教えてくれた。
Appleサポートにすぐ電話。他のIDがカードを使用したことが判明
Appleサポートに即電話。その場で調べてもらうと、違うIDがこのカードを使用した、とはっきり。
すぐに、セキュリティ担当のような人に変わって、今後の対応などを含めてのお話になる。内容は、
⑴このクレカは今すぐ停止してください。要するにカード情報が漏えいしているのだから、どこで誰に使われるかわからない。
⑵被害額は返金になります。数日以内にこちらから連絡します。
すぐにカード会社の盗難紛失専用電話に連絡
カードは即停止。そして再発行手続き。電話一本ですんじゃうんだ(・_・)
4/11午後 再発行クレカが郵便書留で到着。配達日込みで5日かかった。1週間から10日かかるといわれたけど、わりと速かった。
返金処理はどうなる?
4/12 Appleサポートから電話連絡。返金処理をします。30日くらいかかる。
この返金というのは、Apple→クレカ社への返金。私にはクレカ側から連絡があるはず。
4/14 クレカサポートに電話で問い合わせる。
「Appleから返金という話になったけど、すでに発生している来月請求分の3万はどうなるの?私が払うの?」←何の落ち度もないのに、返金があるとわかっていても、払うのは納得いかない。一応聞いてみる。断じて怒鳴ったりゴネたりしてないぞ(^_^;)ちょっと声は冷たかったかもしれないけど。
同日、クレカ社より電話連絡。(オペレータじゃなく、ちょっと年配な感じ。)クレカ社側で今月相殺します。5月6月の請求書の明細と額面は変更できないのでこのまま送ることになります。という話になりました。
というわけで、被害額はサポートへの電話代だけですみそう。
早く気付けてよかった。これも蒼井翔太様に毎月お布施していたおかげ。
この件の教訓
◆買い物をしてもしなくても、クレカの明細(来月再来月支払い分)毎週見る。
◆おかしいと思ったら、サポートにすぐ電話。向こうも信用商売だから、ちゃんと対応してくれる。
疑問とか…
私のクレカを使ったAppleIDの盗人は、どうしてるんだろうな?
AppleIDで買ったということは、まさか飢え死にしそうな赤ちゃんのミルク代じゃないよな?ゲーム課金とかかな。3万も課金したからには機種変更とかして、のうのうと今もゲームしてるんだろうか?(^_^;)
こういうケース、Appleはどういう処理をするんだろう?Apple側からは何を購入したか丸分かりだから、ひょっとして割を食うのはゲーム配信会社かな?(^_^;)よくわからんのう。
どこで盗まれたのか?
問題はここだ。
私、今年に入ってからオンラインでカード番号を入力したのは限られている。大手シネコン、オンラインショップは蒼井翔太関連で2ヶ所。ここから流出したら、被害は私だけじゃすまないよね。
じゃあリアル店舗かな。店員にカード手渡す買い物は、今年になってから3回だけ。貧乏人だから買い物機会少ないかあらよく覚えてるよ。レジに店員が一人しかいなかったというと1ヶ所しかない。薬局……あっ
処方せん受け付ける薬局で、ついたてとか個室があるタイプのとこあるよね、プライバシーに考慮的な。あの日いつもと違う薬剤師がいて、こちらにどうぞ、とレジからひとつ離れた場所に誘導されて、あれ?とは思ったんだけど、あああ、ひょっとしてあれかあ?凸(`_’)そういえばカードを操作するところは見てないわ。
レジで店員にクレカを手渡したら、作業が終わるまでじーっと見る(@_@) 防衛手段はこれくらいしかないわね。みなさんお気を付けて。