バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

訃報 野村克也

2020年02月13日
プロ野球 0
2002130.jpg 
1993年ヤクルトスワローズが日本一になったとき、わしが描いたマンガ

野村選手って誰?
 私はプロ野球は「巨人の星」とか「侍ジャイアンツ」から入った奴なので、正直いいまして巨人しか知らない巨人ファン(野球ファンじゃない(^_^;))なオコサマでした。だいたいセパの区別どころか、セリーグ6球団もわかってないのに、巨人ファンてなんだよ。アニメから入ったのでそんなもんでした。そんなわけで、「巨人の星」とか「侍ジャイアンツ」的には野村克也はわるものメキャラでした(^_^;)
 次が「野球狂の詩」で、水島新司マンガでプロ野球のことがちょっとわかるようになったかも。

 そこで映画「野球狂の詩」1977年。南海ホークスを去ったのが77年らしい。現役野村克也が見られる映画です。
 アニメ「がんばれ!タブチくん」似、西武時代の野村克也が出てきます。出てくるだけですが。

野村監督て誰?
 ここからはセリーグ。私は池山ファンになって、池山がHR打った時以外スワローズの試合はなかったことにしていた時代(^_^;)。ラジオ中継もジャイアンツ戦しかやってねーじゃん、ふざけてんのか首都圏の放送局は!凸(`_’)の時代。スワローズに就任したのが野村監督。
 楽しかったですね。もちろんスワローズが強くなっていくのも楽しかったですが、野村監督のコメントが。ボヤキでディスられる選手、実は巧妙な選手の宣伝だったんですね。
 野球というのは感想戦(あの回の攻撃がどうのとか後で議論)も楽しみで、気になる試合のときは監督のコメント目当てにスポーツ新聞をコンビニに買いに行っていた。
 ちょっとやなこと思い出したけど、スポーツ新聞とか週刊ベースボール買いに行くと、プロ野球ファンの女に親近感でもあるのか「長嶋監督が表紙だね」とか「松井が昨日打ったね」とか店長が声かけて来るのが超イヤだったわ(^_^;) 野球の話でナンパはいいの。私のどこがジャイアンツfンに見えます?凸(`_’) どこのファンですか?と聞け!
 そんなわけで、私はスワローズファンを20年くらいやってましたが、野村監督のころは、選手の活躍以外で、監督コメントの活字もインタビュー映像も楽しみでしょうがなかった。森監督と対談とかもね。
 あのあと阪神、楽天と行かれたけど、それぞれのファンの人はきっと同じ気持ちだったんじゃないかしら。

野村克也著
 読むと、なんかちょっと賢くなった気がする。野球が上手くなるかはわからないけど、自分への言い聞かせや気持ちの整理とか、前向きな気持ちにはなるわね。
 あっ。野村克也著の本はここで感想文書いたことがないなんて。そのうち書きます。ごめんなさい。


 監督、楽しいプロ野球ファン生活をありがとう。
 スワローズファン時代はだいぶ昔のことなので、いろいろ買い集めたものもあるんだけど、捨てちゃったものもあるかな。何かおもしろいものを発掘したら、お披露目しますね。


気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント0件

コメントはまだありません