バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

耳をふさがないイヤホン/首にかけるスピーカー

2019年12月16日
おもちゃ・お道具 0
1912160.jpg
SONY 
SBH82D
オープンイヤー型 ワイヤレスステレオヘッドセット

2019年12月購入

 好奇心に勝てずにとうとう買ってしまった。ノイズキャンセル付きの通常タイプ(耳を塞ぐタイプ)と何が違うかというと…
(外出時)通常の自然や風景、生活音に、音楽のBGMが頭の上で流れているような感覚。車、人、風、自分の足音、遠くから聞こえてくる何かの音などなど、と一緒に音楽が聞こえる感じ。この感覚が新しい。
 でもスーパーや駅など、人の多い建物内になると、音楽の方がかき消されてしまう。都内の駅など全く役に立たない。
 会話は、もちろん外さなくてもちゃんと聞こえる。
(音漏れ)静かな部屋で外した状態で、かすかに聞こえる程度。普通のイヤホンと同じ。
(良いところ)眼鏡と併用できます。音質は普通に良いソニーです。重低音は捨てる。
(うーん(・_・))耳穴にフィットするか微妙。フィット感の正解がわからない。慣れるまで、ひっかかりのような感触が気になるかも。襟などがコードにひっかかると簡単に外れてしまう。細く長いので、強度が心配?保管はどうしたら?

1912161.jpg こちらも良いぞ。
JVC 

SP-A10BT-B [ウェアラブルワイヤレススピーカー

2019年4月購入

 これは首にかけるタイプの、小型スピーカー。ブルートゥースのみ対応。
 いろんなメーカーから同系統の商品が出ていますが、これは1万前後の商品。
(良いところ)スピーカーが耳から離れているので、長時間聴いていても疲れない。
 もちろん眼鏡派にもおすすめ。絡んだり外れたりひっかかったりしないので、脱着が楽で、動きやすいこと。部屋から部屋への移動、かたづけもの、料理や水仕事でも安心。
(うーん(・_・))低音域は捨てる。高音は意外に美しい。
 音は側にいる人にも聞こえる。ので、場所や状況は限定される。

 金がないといいつつ(^_^;)
 私ひょっとしてオーディオ製品すごく好きなのかも?安いのばかり買ってるけど。

 そんなわけで、上製品は外出用。下はおうちの中用で使ってます。(贅沢)

 

気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント0件

コメントはまだありません