三国志展
三国志展(東京国立博物館)は9/16までなので、お急ぎあれ。
自分におみやげ(^_^;)
三国志展
2019年8月14日に行ってきましたo(^-^)o
感想。いやあ、面白かったですね〜。
三国志の時代って、超大昔じゃないですか。何が残ってるの?何を展示するんだろう?と漠然と疑問には思ってたんですが、展示物は中国各地の博物館から集めた、ほんとに三国志時代のブツなんです。その細々した出土品から、当時の生活や行政、戦争、文化、地域性などの一端を見ることができる。
クライマックス?は曹操の墓でしょうか。
え?曹操の墓なんてあったんだ?ホンモノ?
三国志演義の曹操のイメージからすると、だいぶなんか違うんですね。ほほ〜。
展示物は撮影自由。
他にも、「人形劇三国志の人形」や、横山光輝「三国志」の原稿展示もあったり、音声解説はコーエーの「三国志」シリーズの声優さんがキャラボイスで、というのも良かったな。(普通の音声解説のやつもあった。)
物販コーナーは、もちろん人形劇横光コーエーもあり。人形劇版とコーエー版では、三国のイメージカラーが違うのね。
そしてこちらも行きましょう。9/23まで。
東京国立博物館・本館の通常展示の一角にあり、特別料金じゃない企画。これも超よかった。
こちらは撮影フリーじゃないのでご注意。でもかなり近い距離から、ガラス越しじゃない仏様が拝めます。
ここでも自分にお土産o(^-^)o
奈良というと、だいたい奈良市街地あたりを回ってお腹いっぱいになってしまうんだけど、このチラシに詳細な拝観案内があって、心誘われます。そのうちきっと行こう。仏様というのは、本来お寺のお堂の中で拝むものなのだからね。
トーハク近かったら毎週行っちゃうな(^_^;) うちからだとけっこう交通費がね…
次は10月正倉院展かな。
自分におみやげ(^_^;)

三国志展
2019年8月14日に行ってきましたo(^-^)o
感想。いやあ、面白かったですね〜。
三国志の時代って、超大昔じゃないですか。何が残ってるの?何を展示するんだろう?と漠然と疑問には思ってたんですが、展示物は中国各地の博物館から集めた、ほんとに三国志時代のブツなんです。その細々した出土品から、当時の生活や行政、戦争、文化、地域性などの一端を見ることができる。
クライマックス?は曹操の墓でしょうか。
え?曹操の墓なんてあったんだ?ホンモノ?
三国志演義の曹操のイメージからすると、だいぶなんか違うんですね。ほほ〜。

展示物は撮影自由。
他にも、「人形劇三国志の人形」や、横山光輝「三国志」の原稿展示もあったり、音声解説はコーエーの「三国志」シリーズの声優さんがキャラボイスで、というのも良かったな。(普通の音声解説のやつもあった。)
物販コーナーは、もちろん人形劇横光コーエーもあり。人形劇版とコーエー版では、三国のイメージカラーが違うのね。
そしてこちらも行きましょう。9/23まで。

東京国立博物館・本館の通常展示の一角にあり、特別料金じゃない企画。これも超よかった。
こちらは撮影フリーじゃないのでご注意。でもかなり近い距離から、ガラス越しじゃない仏様が拝めます。
ここでも自分にお土産o(^-^)o

奈良というと、だいたい奈良市街地あたりを回ってお腹いっぱいになってしまうんだけど、このチラシに詳細な拝観案内があって、心誘われます。そのうちきっと行こう。仏様というのは、本来お寺のお堂の中で拝むものなのだからね。
トーハク近かったら毎週行っちゃうな(^_^;) うちからだとけっこう交通費がね…
次は10月正倉院展かな。