「flower」を見る会 3回目
flowerは何の歌なのか
アニメの主題歌なら、「燃えろバディふぁーい」のように、今何どこでがどうなっているのか、僕は何をしたいのか、状況や主張がはっきりしている。
「flower」はそういう目的の歌ではないから、歌詞は抽象的でもあり、聴く人によって解釈の余地のあるような、ふわっとした表現をしている。内容はざっとくりと…
君と僕がワンダーワールドへ
花園が広がって
一瞬は永遠
魔法を君の手が握っている
物語は続きのページへ
恋愛の歌ともとれなくもないけど、私は、美しい背景美術のRPGの世界を想像していた(^_^;)
僕も君もオンライン上のプレイヤーなのかもしれないけど、私はオフラインゲームでいいかな。私は二次元方面の人間なので、架空のキャラ(アニメとかゲームの)とだって恋愛できるわ。
そもそも最初のMVも、陰影や奥行きなどの立体感のないかんじの、まるで屏風絵か絵巻もののようじゃないですか。タペストリーの絵も、空間の奥行きのある花畑とかじゃない。これは二次元世界、2人のワンダーワールドは二次元の世界なんだと思っていました。ゲームじゃなかったら、絵本とか絵画とか。
私の空想が、制作の意図とは違うものだとしても、聴く人の勝手なイメージを増幅してくれるところが、この歌のいいところだと思うわけなのです。
flowerのダンスについての個人的な感想
映像リピートしすぎて(^_^;)、気がついたことなどちょっと書き記しておくです。
アニメの主題歌なら、「燃えろバディふぁーい」のように、今何どこでがどうなっているのか、僕は何をしたいのか、状況や主張がはっきりしている。
「flower」はそういう目的の歌ではないから、歌詞は抽象的でもあり、聴く人によって解釈の余地のあるような、ふわっとした表現をしている。内容はざっとくりと…
君と僕がワンダーワールドへ
花園が広がって
一瞬は永遠
魔法を君の手が握っている
物語は続きのページへ
恋愛の歌ともとれなくもないけど、私は、美しい背景美術のRPGの世界を想像していた(^_^;)
僕も君もオンライン上のプレイヤーなのかもしれないけど、私はオフラインゲームでいいかな。私は二次元方面の人間なので、架空のキャラ(アニメとかゲームの)とだって恋愛できるわ。
そもそも最初のMVも、陰影や奥行きなどの立体感のないかんじの、まるで屏風絵か絵巻もののようじゃないですか。タペストリーの絵も、空間の奥行きのある花畑とかじゃない。これは二次元世界、2人のワンダーワールドは二次元の世界なんだと思っていました。ゲームじゃなかったら、絵本とか絵画とか。
私の空想が、制作の意図とは違うものだとしても、聴く人の勝手なイメージを増幅してくれるところが、この歌のいいところだと思うわけなのです。
flowerのダンスについての個人的な感想
映像リピートしすぎて(^_^;)、気がついたことなどちょっと書き記しておくです。
prism代々木第一体育館の「flower」が、MVとは印象違ってた、という話は最初にしたと思うけど、しょーたんの歌がライブとCDは別物という以外の理由も、いくつか思いつく。
まず主役の翔太王子とダンサー諸君の衣装が、男らしい印象のミリタリルックだった。軍服は男の服です。
広いステージを移動しつつ、「checkmate」「flower」と2曲続けての演奏で、8分超くらい踊っているわけで、ダンサーがアドレナリン出まくりな顔をしている。終奏あたりになっても、もう一山あるぞという感じ。
MVには収録されてない部分が、実はけっこうハードで、全体を通しで見ると,MVの印象が変わってしまうのは当然かと。
prismのflowerは全体映像流れがわかるような撮られ方をしてるんじゃないかと思う。
ダンス曲を細切れ編集にするなとか散々不満タレてきた私(^_^;) 実際のところは多分編集が忖度して、フリのキレイにそろってないところを切ってしまうからだと思う。そんなことダンサーの個性や差分、てことでいいのにねえ(^_^;)
ダンサーの立ち位置について。
Queさんとタクローさんは、MVとprism代々木は同じ位置にいるですね。
この2人は対になっていて、翔太さんをはさんで左右対称の位置にいる理屈。同じブロックには来ない。スロー再生すると、横にアイコンタクトとってる絵などが見つけられる。
ポジションは誰がどこ?は、最初に横一列に展開する立ち位置でわかる。この列の最後尾がタクローさんQueさん。MVに出てる人は、他の収録や公演でも多分同じ場所にいると思う。
↓というわけで、誰がどこにいるか比較確認画像。
あっいけない。私って人の顔覚えられない奴だった(^_^;) 髪形や衣装が変わるとわからなくなってしまうのは、それは顔を覚えてるとは言わないのよ。画像の解像度も低すぎて役に立たなくてごめん。間違ってたら教えてね(-_-;)
TV東京の収録以外は、最後尾は必ずQueさんなので、あとは身長と体型と衣装で類推。
この横並びの後、しょーたんを中心に左右に分かれて、その後も瞬間移動があったりするので、ステージが広いからといって無駄に広がっているわけではないもよう。ライブ公演もスタジオ収録も、距離感はあまり変わらないんじゃないかと思う。日本テレビの収録だけはかなり距離が近い。ステージの形に合わせてなんでも踊る職人なんですね、ダンサーてのは。
やっぱり「flower」は見る歌なんだなと思います。
次回はもう一回だけ追加。蒼井翔太ライブ円盤のジャケットを見る会です。
のつもりだったけどごめんなさい、訂正。やっぱり予定どおりここで一旦お開き。
他にしなくちゃならないこととかあるし。
そのうちまた何か思いついて再開すると思います(〃▽〃)
まず主役の翔太王子とダンサー諸君の衣装が、男らしい印象のミリタリルックだった。軍服は男の服です。
広いステージを移動しつつ、「checkmate」「flower」と2曲続けての演奏で、8分超くらい踊っているわけで、ダンサーがアドレナリン出まくりな顔をしている。終奏あたりになっても、もう一山あるぞという感じ。
MVには収録されてない部分が、実はけっこうハードで、全体を通しで見ると,MVの印象が変わってしまうのは当然かと。
prismのflowerは全体映像流れがわかるような撮られ方をしてるんじゃないかと思う。
ダンス曲を細切れ編集にするなとか散々不満タレてきた私(^_^;) 実際のところは多分編集が忖度して、フリのキレイにそろってないところを切ってしまうからだと思う。そんなことダンサーの個性や差分、てことでいいのにねえ(^_^;)
ダンサーの立ち位置について。
Queさんとタクローさんは、MVとprism代々木は同じ位置にいるですね。
この2人は対になっていて、翔太さんをはさんで左右対称の位置にいる理屈。同じブロックには来ない。スロー再生すると、横にアイコンタクトとってる絵などが見つけられる。
ポジションは誰がどこ?は、最初に横一列に展開する立ち位置でわかる。この列の最後尾がタクローさんQueさん。MVに出てる人は、他の収録や公演でも多分同じ場所にいると思う。
↓というわけで、誰がどこにいるか比較確認画像。
あっいけない。私って人の顔覚えられない奴だった(^_^;) 髪形や衣装が変わるとわからなくなってしまうのは、それは顔を覚えてるとは言わないのよ。画像の解像度も低すぎて役に立たなくてごめん。間違ってたら教えてね(-_-;)
TV東京の収録以外は、最後尾は必ずQueさんなので、あとは身長と体型と衣装で類推。
この横並びの後、しょーたんを中心に左右に分かれて、その後も瞬間移動があったりするので、ステージが広いからといって無駄に広がっているわけではないもよう。ライブ公演もスタジオ収録も、距離感はあまり変わらないんじゃないかと思う。日本テレビの収録だけはかなり距離が近い。ステージの形に合わせてなんでも踊る職人なんですね、ダンサーてのは。
やっぱり「flower」は見る歌なんだなと思います。
次回はもう一回だけ追加。蒼井翔太ライブ円盤のジャケットを見る会です。
のつもりだったけどごめんなさい、訂正。やっぱり予定どおりここで一旦お開き。
他にしなくちゃならないこととかあるし。
そのうちまた何か思いついて再開すると思います(〃▽〃)