鳳来寺


鳳来寺
昨年8月にお参りしてきました。記録まだでしたね。
鳳来寺は愛知県三河では誰でも知っている有名なお寺で、山奥の奥、ほぼてっぺんにある。
由緒あるお寺で、その歴史は長いですが、現存する建物はわりと最近のものだと思う。建物そのものよりも、長く地元の信仰を集めてきたというのが、このお寺の尊いどころ。
山奥の難しい立地で、駐車場は谷を隔てた向こう側。駐車場からは、サンダルでも歩ける程度の平坦な山道だけど、けっこう距離はある。
私がお参りした日は暑くて、本堂にたどりつくだけで死にそうになりました(^_^;) 本堂前に休憩所があって、下界をながめながらしばらく休んだ。自販機あり。冷えたコーラを飲みながら。
そんなわけで、本堂にお参りできるなら健康体ということで、ありがたいことです。長生きできそうな気がしてきたわ。
鳳来寺に来たのは子供のころ以来かな。全然記憶がない。
せっかく苦労して来たので、本堂でお守りを買いました。

交通は車の方が便利かと思う。豊川インターから1時間くらい。(道がすいていれば。)湯谷温泉方面に行くと、鳳来寺方面の矢印が出るので、そのまま道なりに行くと、鳳来寺の駐車場に着く。駐車は有料。立派なトイレあり。営業時間もあるはず。
そこから鳳来寺までは徒歩。若い人なら25分くらいで、この写真の本堂に着く。途中に神社やお堂もあるので、それもお参りしながら。舗装してないし、階段や段差のあるルートなので車いすは厳しい。足腰の不安な人は同行者は必要。
おすすめシーズンは春か秋かな。観光客でごった返すような場所でもないので、途中で具合悪くなったり迷子になったりしないためにも、お友達や家族で行く方がいいと思う。明るいうちに。ほんとにほんとに山の中なので(^_^;)