Eclipse を買いました

2018年5月9日発売
アニメ「デビルズライン」オープニング主題歌CD「eclipse」。
蒼井翔太の新曲です。
収録曲は3曲。
「Eclipse」「l am」「Distance」
+「Eclipse」MVとそのメイキング映像収録のDVD
ジャケットがクールでビューティフルでよろしいですな(〃▽〃)
顔半分見せでも、お美しい。額を出した髪形も、顔の造形や表情が鮮明で、インパクトあるよね。見てわくわくするジャケットだわ。やっぱり私は面食いなのかな(・_・)
↓
「Eclipse」は最初にMV見たとき、ああ蒼井翔太はこういうバキバキした曲好きなんだろうな、と感じました。ちょっと演出で動いて程度では、こんなかっこいいMVは撮れないですo(^-^)o
私は特に、このコード持ってマイクをぐるんぐるんする絵が好き。
(↓これはyoutubeでスクショをとりました)

ええっと、なんだろう、この既視感。
今時は、マイクにコードなんかないから、コードを二重に巻いてマイク持つとか、マイクをぐるんぐるん回すとか、こういうパフォーマンスを、蒼井翔太はどこで学んだのだろう? ああでもMVでコードついてるマイクやギターとかあるよね。
そして私は、こういうマイク使いをどこで見たんだろうと、ずっと悩んでいるところです。マイクに長いコードがついていた時代、私が見たバンドってなんだったんだろう? 洋楽をテレビで見られる機会てあまりなかった。まだビデオとかない時代、私が見たことある動くロックバンドといえば、TVで見たKISSとかベイシティローラーズとか。MVはなかったので、Queenでもローリングストーンズもディープパープルも音でしか知らないし。じゃあもっと後の時代なのかなあ。日本人のバンドかな、でもそんなのテレビでやったかな。
というわけで、このMVはいろいろな意味でハートにズギューンとくるものでした。
「l am」と「Distance」は、高音で奏でるバラード。
「l am」は、自分語りのような孤独な歌なのかと思ったけど、後半あなたが出てくるから多分ハッピーエンドなのね。
「Distance」は印象に残るかんじのメロディで、みんなカラオケ歌うだろう。ライブのクロージングはこの曲かな。
次のお買い物は、両国国技館のライブ円盤。まだまだいっぱいあります。
私は特に、このコード持ってマイクをぐるんぐるんする絵が好き。
(↓これはyoutubeでスクショをとりました)

ええっと、なんだろう、この既視感。
今時は、マイクにコードなんかないから、コードを二重に巻いてマイク持つとか、マイクをぐるんぐるん回すとか、こういうパフォーマンスを、蒼井翔太はどこで学んだのだろう? ああでもMVでコードついてるマイクやギターとかあるよね。
そして私は、こういうマイク使いをどこで見たんだろうと、ずっと悩んでいるところです。マイクに長いコードがついていた時代、私が見たバンドってなんだったんだろう? 洋楽をテレビで見られる機会てあまりなかった。まだビデオとかない時代、私が見たことある動くロックバンドといえば、TVで見たKISSとかベイシティローラーズとか。MVはなかったので、Queenでもローリングストーンズもディープパープルも音でしか知らないし。じゃあもっと後の時代なのかなあ。日本人のバンドかな、でもそんなのテレビでやったかな。
というわけで、このMVはいろいろな意味でハートにズギューンとくるものでした。
「l am」と「Distance」は、高音で奏でるバラード。
「l am」は、自分語りのような孤独な歌なのかと思ったけど、後半あなたが出てくるから多分ハッピーエンドなのね。
「Distance」は印象に残るかんじのメロディで、みんなカラオケ歌うだろう。ライブのクロージングはこの曲かな。
次のお買い物は、両国国技館のライブ円盤。まだまだいっぱいあります。