バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

DVD「ファンタシースターオンライン2 -ON STAGE-」

2018年02月18日
蒼井翔太 0
DVD「ファンタシースターオンライン2 -ON STAGE-」
(2015年3月発売)

公演/2014年12月 青山劇場

 今月はおでかけ予定もなく、おうち観劇でございます。

 1行感想。これが、私が初めて蒼井翔太の歌に被弾した公演。
1802181.jpg
 正直にいいますが、私はコニタンが出演するから行ったのであって、「蒼井翔太?ええと最近女性向けジャンルとかで見かける名前だな。(チラシ見て)これか〜若いのう(@_@)新人?どんな声だっけ?ごめんわからん(^_^;)」程度の認識だった。
 そもそも「ファンタシースターオンライン2」てなんですかのう?
 この公演の予習のために、私、少しゲームやってました。PSO2は、いわゆるネトゲのアクションRPGの老舗。確か今も稼働中。舞台公演は15周年記念(当時)企画の一環で、劇場ではゲーム内特典?が受けられるチラシなどもらった記憶がある。

 それで被弾した箇所は、エンディング。
 蒼井翔太はエンディングで、ヒロイン女優さんとデュエットで1番を歌っただけ、その1曲で私は稲妻に撃たれたような衝撃を受けた。
「えええええ〜〜?待て待て。これ声優の歌じゃない!」

 今冷静に自分の蒼井翔太歴を振り返ると、たぶん歌を聴いたのはこれが初めてというわけじゃない。ドラマCD「三国志LOVERS」はうちにあるし。その印象は覚えているけど、どうせレコード会社の新人女性歌手の売り込みだろう程度の認識で、特別なものはなかった。
 つまりね、CD音源と生歌は違う。
 また、お芝居を観たあとに、主演男優が歌う、というあたりで印象の強さも違うんだろうと思う。
 ぱっと聞いて「この人声優じゃない!」というのが、蒼井翔太の歌の第一印象だった。
 それで家に戻ってから検索とかして、声優になる前の経歴があり、歌でこの業界に入ってきたのを知ったわけなのだ。見た目若いけど、養成所出たてのど新人みたいな歳じゃない。この時26歳。ああ、苦労してるんだな、と思い、公演を含め、この時の印象は良かったです。

1802180.jpg
 記憶は後から上書きなどされて、多少変わってしまうものかもしれないけど、改めてDVDで見なおした印象。
 劇場で見た時よりも全体的にセリフは聞きやすい、当たり前だけど音声やBGMのバランスや効果音など、きれいに調整されてる。そして役者の表情もクローズアップされて画面編集されているので、特に主人公の蒼井翔太はルックスがの良さも相まって、感情移入しやすい。
 ただ、私が劇場で受けた生歌の衝撃度は、それは円場には再現されてないかな。音が均質に?なってるんだと思う。(同様に、コニタンの声量たっぷりの声も円盤ではわからない。)
 ただ、私この時は「アイドル声優」的なものに心理的抵抗でもあったのか、速攻蒼井翔太信者になったわけではない。実際にCDを買い集め始めて沼落ちに気付くのは1年後(^_^;) 強烈に名前と顔と歌を記意識にすり込まれたのが、この公演だったわけなのだ。
 蒼井翔太の特長をアピールするのは、やっぱり生歌なのね。蒼井翔太の歌を聴かせる機会を作ってくれてありがとう、PSO2舞台。おかげさまで、その後の私の生活は変わってしまいました。人生どこで何があるかわかりませんな。あの時行ってよかったヽ(´ー`)ノ

 物語など、内容について。
 PSO2は私はちょっとしかやってないけど、あのゲーム世界の中での歴史や物語がある。舞台ではそのゲームの内容そのものを上演するのではなく、ネットゲームをする市井の人びとを描いている。また、現実世界とゲーム世界を行ったり来たりする都合、現実の人間とゲームキャラ両方出てくるので(つまり二人一役)、その差もちょっと面白い。ゲーム内キャラを演じる人たちは、衣装もかわいかったりかっこよかったり。
 映像を使った演出も多く、ディスク2には固定カメラで撮った舞台全体を映像も収録れているのは、この円盤商品の特長。


気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント0件

コメントはまだありません