蒼井翔太 LIVE 2017 WONDER lab. Ø 放送の感想
「蒼井翔太 LIVE 2017 WONDER lab. Ø」放送の感想
放送日/2018.1.20
CS放送。1時間半の放送枠なので、アンコールといくつかの曲が省略されている圧縮版ながら、MC、バンドとダンサー紹介は入っていて、ライブ当日の雰囲気は充分。
一行感想。蒼井翔太の歌を聴くと、脳の血流がよくなる?体調がよくなる?脳内回路ができてるらしい。これが「○○がないと生きていけない体になってしまった」というやつか。
放送日/2018.1.20
CS放送。1時間半の放送枠なので、アンコールといくつかの曲が省略されている圧縮版ながら、MC、バンドとダンサー紹介は入っていて、ライブ当日の雰囲気は充分。
一行感想。蒼井翔太の歌を聴くと、脳の血流がよくなる?体調がよくなる?脳内回路ができてるらしい。これが「○○がないと生きていけない体になってしまった」というやつか。

昨年11月の東京公演には行きましたけど、両日行ったので2回見ましたけど、映像で見るとそれとはまた別の感動が。2回見てるからだいじょうぶと思っていたけど、結局毎日再生して見ています(^_^;)
今回の会場は代々木や武道館より狭いので、ステージにはセンターサークルの張り出し部分がなく、間口も多分狭いと思う。だから客席との距離も近いけど、ステージ上のダンサーやバンドとの距離も近いかんじで、ステージ全体を見やすかったと思う。ダンサーもしょーたんも全部視界に入ってくる的な。
演奏曲は、最新アルバム「0」収録曲を中心に構成されていて、つまり新曲が多い。
みどころは、衣装3つ。白いスーツっぽいの時、アコースティック編曲のと、ダンスがパフォーマンスがある。この白い衣装、ヅカのレビューみたいで素敵だったけど、スポットライトで画面がまぶしいんだけど、それはうちのテレビの性能が悪いのだろうか?(^_^;)
印象に残った曲。
「絶世スターゲイト」私にとっては蒼井翔太のCD買おうと思った運命の曲なので、何度聴いてもいい。
ラスト「ココに」のとき、ちょっとぐらっと来てる?蒼井翔太。
「Always Be Together」ではカーンと天井を突き抜けるような超高音がっ(@_@) CDで聞くのと生で聞くのでは大違い。
円盤発売はいつですかねo(^-^)o
今回の会場は代々木や武道館より狭いので、ステージにはセンターサークルの張り出し部分がなく、間口も多分狭いと思う。だから客席との距離も近いけど、ステージ上のダンサーやバンドとの距離も近いかんじで、ステージ全体を見やすかったと思う。ダンサーもしょーたんも全部視界に入ってくる的な。
演奏曲は、最新アルバム「0」収録曲を中心に構成されていて、つまり新曲が多い。
みどころは、衣装3つ。白いスーツっぽいの時、アコースティック編曲のと、ダンスがパフォーマンスがある。この白い衣装、ヅカのレビューみたいで素敵だったけど、スポットライトで画面がまぶしいんだけど、それはうちのテレビの性能が悪いのだろうか?(^_^;)
印象に残った曲。
「絶世スターゲイト」私にとっては蒼井翔太のCD買おうと思った運命の曲なので、何度聴いてもいい。
ラスト「ココに」のとき、ちょっとぐらっと来てる?蒼井翔太。
「Always Be Together」ではカーンと天井を突き抜けるような超高音がっ(@_@) CDで聞くのと生で聞くのでは大違い。
円盤発売はいつですかねo(^-^)o
