PRINCE KAGUYA

*プリンスだけどおんなのこ*
恥ずかしながらちょっと出遅れまして、公式はもちろん完売。だからもう中古で探すの必死(>_<) ちょっと入手に難儀しました。どこに行ってもないんだもの。しかも定価より高いってどうなってるんだよ?凸(`_')。
……つまり、上演当時よりも人気があがってるということでしょうか。悲しいような、うれしいような(>_<)
「PRINCE KAGUYA」
公演は2015年11月〜12月。DVDの収録日時は書いてないんだけど、東京公演(博品館?)の様子らしいです。
出演/蒼井翔太。碕理人。藤原祐規。他
お話。かぐや姫は実は男の子でした。以下略。
意外にひねりも紆余曲折もある凝った筋立てで、最後までひっぱられる感じ。
感想。
ああ、これ劇場で見たかったなあ。どんな舞台にせよ、今後再演される機会があるかわからない。やっぱDVD買っといてよかった。
すげーよ。いくら蒼井翔太がイケメンでもさ、女子力高いってこういう意味?(〃▽〃) 終始女の子役なんだけど、見てるうちに女の子にしか見えなくなってくる。ルナも女の子アイドルだし。途中、男装?して出てくるけど、もうパンツルックの女の子にしか見えないぞ(^_^;)
プリンスカグヤはシンプルでコンパクトな舞台。蒼井翔太が劇中いっぱい歌うので、やっぱり生で見たかったなあ。
王子様役は碕理人。あれ?どっかで見たことがあるような……コルダで東金役やった人だね。イベントで見たわ。独特の雰囲気のあるいい男ですわね。
お話と内容は別にBLてわけじゃなく、でも純愛なかんじにまとめていた。お話の後半、カグヤが実は男だと知れてからの緊迫感ある展開が良かった。また脇役?立ち位置の竹取夫婦や座敷わらしも意外な重要な役どころで、それもよかった。
というわけで、蒼井翔太の女形?が見られる貴重な作品。いや、女形じゃないな。カグヤの母親役もやってるからそこは女形だけど、カグヤは性別男だから、男の娘? 映像にも耐えられるくらいにナチュラルに男の娘、なのは若さゆえの花ですね。
できることなら、版元さんは再版してほしい。中古ですら手に入らないなんて、あとからやってきた蒼井翔太ファンがかわいそう。これは翔太ファンになったらぜひ見たい作品だと思う。再演とか続編があるといいなあ。
意外にひねりも紆余曲折もある凝った筋立てで、最後までひっぱられる感じ。
感想。
ああ、これ劇場で見たかったなあ。どんな舞台にせよ、今後再演される機会があるかわからない。やっぱDVD買っといてよかった。
アイドル?ルナのライブ
すげーよ。いくら蒼井翔太がイケメンでもさ、女子力高いってこういう意味?(〃▽〃) 終始女の子役なんだけど、見てるうちに女の子にしか見えなくなってくる。ルナも女の子アイドルだし。途中、男装?して出てくるけど、もうパンツルックの女の子にしか見えないぞ(^_^;)
プリンスカグヤはシンプルでコンパクトな舞台。蒼井翔太が劇中いっぱい歌うので、やっぱり生で見たかったなあ。
王子様役は碕理人。あれ?どっかで見たことがあるような……コルダで東金役やった人だね。イベントで見たわ。独特の雰囲気のあるいい男ですわね。
↑歌ってる途中で後ろからハグ。一瞬歌声がつぶれそうになる。生歌ゆえの見せ場
お話と内容は別にBLてわけじゃなく、でも純愛なかんじにまとめていた。お話の後半、カグヤが実は男だと知れてからの緊迫感ある展開が良かった。また脇役?立ち位置の竹取夫婦や座敷わらしも意外な重要な役どころで、それもよかった。
というわけで、蒼井翔太の女形?が見られる貴重な作品。いや、女形じゃないな。カグヤの母親役もやってるからそこは女形だけど、カグヤは性別男だから、男の娘? 映像にも耐えられるくらいにナチュラルに男の娘、なのは若さゆえの花ですね。
歌でエンディング
けっこう飽きずに何度も見てます。やっぱ買ってよかった。(高かったけど(>_<))できることなら、版元さんは再版してほしい。中古ですら手に入らないなんて、あとからやってきた蒼井翔太ファンがかわいそう。これは翔太ファンになったらぜひ見たい作品だと思う。再演とか続編があるといいなあ。