自宅で超英雄祭
2016年01月24日

超英雄祭2015のオオトリは松岡充
(かっこええのう(〃▽〃))
今年は行かなかったけど、行かなかったことをちょっと後悔してる……。来年は絶対行く!家庭を捨てて(^_^;)
そんなわけで、超英雄祭の円盤をそろえました。
このイベントは、なにやら記念イヤーだった2012年「フォーゼ」「海賊戦隊」の時から始まったもののようです。私は去年チケットサイトの宣伝でチケットとるまで、こんなのやってるなんて知りませんでした。
戦隊とライダーのヒーローショー(中の人も出演)、そして主題歌のライブ。もうサイコーです!
内容もよく知らないで、たまたま先行申し込みが当たったので行ってみて、もう脳みそがハイになって幸せでした。けっこう長丁場のイベントなのですが、いや、そんなことはどうでもいいです、このまま朝までやってても構わない。そんな催し物。
本職の歌手は、CDよりもライブの方がいい。

まだ4枚。次は5月ごろに出るらしい。買い集めるなら今のうち
(この記事はまだちょっとつづくのじゃぞよ)

なんといっても、松岡充のドライブやエターナルのライブがメインディッシュ。ソフィア時代、テレビでしか観たことなかったけど、一度はコンサートか行けばよかったな。外見がかっこいいだけじゃない、歌が超良くて、声がぱーっと衝撃派のように、Aホールの空間を突き抜けていくの。CDで聴くのとはぜんぜん違う。タレント活動はいろいろやっているけどやっぱり歌こそが本業なのね。
DVDの音でそれが再現されてるわけではないけど、CDとは印象違うから、やっぱライブはステキよね。
そしてビジュアルバンドで天下とっただけのこともあって、映像も超いい(〃▽〃) 円盤買ったかいがあった。
2015年版のみどころは、これも↓

コータとカイトの主題歌&挿入歌デュオ。鎧武メインは2014年版なんですが、中の人ファンはこちらも。フルコーラスで2曲。
正直、会場で聴いたときよりも、映像付の方が100万倍いい(〃▽〃) やっぱ外見が選抜条件でこの業界に入った人たちだけのことはあるぞ! お宝映像でござる。
↓絵師のみなさんは資料に。

私は席遠かったんだけど、別に歌が聴ければ幸せではあったけど、しかししかしこれで前の方の席ともしかして料金一緒というのは解せぬわ。
2015年版は、ブレイドの4人も顔見世で出てます。
それで、このイベントDVDの総合的な見所についてだけど……。
このイベントに来るお客さんの目的は…
・ライダー、戦隊という作品が好き。
・出演俳優が好き。
・主題歌のライブを聴きたい。
の3つくらいだと思うのね。
ヒーローショーの部分はわりと普通。ライダーと戦隊が共闘する内容で、アクションも特別なセットとか仕掛けがあるわけではないし。変身前の中の人たちの出演も変身前と戦い終わったあとにある程度。だから俳優目当てのヒーローショーとしては食い足りない。
トークショーは司会者ありで、舞台挨拶の長いヤツな感じ。戦隊の出演者はだいぶこなれちゃってて、ライダーはこんな大勢のファンの前に初お見見得的な印象だ。
俳優ファン的には、トークだけじゃなくて、主題歌ライブのステージに登場するところも見所かな。2015年版では戦隊ライブのラストに伊勢大貴と一緒に俳優総出で主題歌歌っている。え?歌っちゃう? 俳優ファン的にはすごくうれしいけど、歌手ファンはそれでいい?最後まで歌手だけで歌ってもらいたかったりする?
ライダーの部の最後も「ドライブ&鎧武 MOVIE大戦」の主題歌で、出演者と一緒に(これは元々歌ってるはず)歌ってるのもすごく良かった。俳優ファン的に見ててうれしい。
ライブビデオも問題点は、例えば特定の俳優ファンだった場合、最初から最後までそこだけ見ていたいのに、画面では無駄にあちこちまんべんなく写してしまうことかな(^_^;) 会場にいれば見たいところだけずーっと見られるのにね。
2015年版は、戦隊ライブはカラオケ仕様だったです。これもバンド演奏にならないかな。
続いて、2014年版、2014年版、2012年版も見る……(つづく)