バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

iPad mini2 電子書籍を購入して読む その2電子書籍ストアはどこが良いか?

2015年07月23日
おもちゃ・お道具 0
 電子の海を放浪中です。正岡です(^_^;)

 それで電子書籍のつづきです。
 前に、「Renta!」を利用ところまではレポしました。
 その続き。

 そのあと、「BookLive!」「Kindle」と渡り歩いたところで、これはまずい……(´・ω・`)と気付きました。
 何も考えずに、どこの書店に何があるのか、見て回っていたんですが、Kindleではたと気付きました。
 ストアを3つも契約して、それの管理が面倒……というのは想像がついたので、まあ多くて3つくらいでやめとこう、もうちょっと言うと、ID3つくらいは管理できると思っていました。
 でも問題はそこじゃない。
 これは電子書籍全般の問題でもあると思うけど、「じゃあ、kindleもう使わないから解約するわ」とはいかない、ということなんですね。一度買っちゃった本は、クラウドサーバにあるからいつでも読めるというだけのことで、解約したら当然読めなくなる、ってことじゃないですか。
 それと、家族ならともかく、友人に「この本あげる、読んでみて」とはいかないわけで、これも残念。おもしろい本って、友人間を行き来するものだから。私が井沢元彦ファンになったのも、元はといえば友人からタダでもらった本がきっかけでした。
 そういうわけで、一度契約して買い物しちゃったら、死ぬまで同じ店を使え(´・ω・`)ってことなんですね。
 えっ?じゃあ、その電子書籍ストアがつぶれたらどうなるの?(´・ω・`) どこかが事業ひきついでくれればいいけど、あえなく消えてしまうこともある??
 そんなわけで、これから電子書籍でお買い物する方は、くれぐれも慎重に。本にもよるけど、特定のストアにしか置いてないのもあるし。

 利用した感想。iPad miniで読むときは、それぞれに専用のアプリがある。使い勝手はどれもあまり違わない。
 私が買うのは、BL、ノンフィクション、古典。最近はマンガあまり買わないかな。でも電子版だったら巻数がとかく膨らむマンガも置き場所に困ることないからいいよね。

Renta!
 このストア限定のBLもあったりする。48時間限定で安く読めるのもある。チケット制で100円単位の支払いになるので、他書店より数十円だけど割高になってしまうことももある(-_-) 電子書籍出てるはずなのに、ここにない本もあって、そのへんは謎。
 BLに関しては、細かいカテゴリー(花嫁とか兄弟とか)で検索できるのがありがたい。

BookLive!
 クーポンとかポイントなんかがいろいろサービスがある? なんでここを選んだのかよく覚えてないけど、BL本のレビューを読んでいて、わりと熱心な?投稿が多かった印象で、ここを使ってみようかなと。
 追記。読み終わっての最終ページまでいくと、同作家や同じカテゴリー?作品がずらずらたくさん表示される。ここからbookliveのサイトに飛べる仕組みなってて、購入をそそられるので注意だ(^_^;)
 新刊予約は、配信日にメールでお知らせのみ。
 使ってみて、フォントや画面の余白の微調整はこのアプリは自由度がある。

 
Kindle
 そのあとで気付いたのですが、古事記日本書紀みたいな古典の注釈本は結局ここが一番強いかな。ここで買い直そうかと思ってる。アマゾンにばかり儲けさせたくはないけど。
 追記。新刊予約で購入すると、配信日にアプリを起動すると自動的にダウンロードという仕組み。

 古典の電子版はまだまだ数が少ないので、これからよろしくお願いしますよ。


気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント0件

コメントはまだありません