バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

ミシンで刺繍 始めました

2015年07月09日
↑ミシン 2
 ちょっと前に、刺繍ミシンに興味津々だったのですが……とうとう禁を破って一線を超えます(^_^;)
 いったい私はこれからどうなってしまうのか(;´Д`)ハァハァ
 ていうか、ちょっと前からいろいろ準備はしていました。
 どしろーと主婦、ミシン刺繍始めます。
 最終目標は
「自分の描いたパンダくんを刺繍したグッズを作る」

です。


ミシン刺繍に必要なもの
(1)刺繍機のついたミシン、もしくは刺繍専用ミシン(家庭用)
(2)刺繍用ミシン糸
(3)ミシン刺繍用下糸

1507081.jpg
(1)刺繍のできるミシン
 これが最大の関門かもしれない。とにかく刺繍ミシンは値段が高い。取り扱いも複雑で面倒くさそう。
 いろいろ悩んで、結局現行モデルのセシオ11500SEになりました。理由は、いろいろあるんですが、最終目標が、自分のデザインを刺繍することだから、外部メディアとかPCとか対応できなかったらどうしよう(´・ω・`)と思ったから。
 外からデータを持ち込むわけだけど、このへん具体的に何がどうなっているのか、メーカーのHP見てもよくわからない。でもとりあえず現行モデルなら対応できてるはず。
 内蔵データや市販のデータを刺繍するだけなら、こんなに悩まなかった。SECIO11500SEについては、後日記事を改めます。
(2)刺繍用ミシン糸
 単品ならともかく、20色30色セットだとけっこう高いかも。
 メーカー純正糸推奨だけど、他の会社のも使えないこともないかな。オークションで工業用のを買っちゃいました。こんなにいらないかもしれないけど、純正品の24色セットより安かったので(^_^;)
1506260.jpg
(3)ミシン刺繍用下糸
 これが普通の縫い糸とは別ものらしいです。ネット通販でも取り寄せられます。ジャノメは90番手。メーカーによって違うのかな?

名前を刺繍
 まずは刺繍機の取り扱いを覚えることから。
 内蔵の文字刺繍を、単色で。刺繍ミシンの動作テスト。

 ミシンの機種ごとに作業は違うと思うけど、説明書をちゃんと読む必要がある。
 SECIO11500の場合、
(1)本体設定を刺繍機モードに切り替える。
(2)押さえ圧、おさえ金も刺繍用に。
(3)画面操作で刺繍内容を入力。
(4)刺繍枠に布をはさんで、本体に設置する。←刺繍スタート
という作業の流れ。
 刺繍枠の取り付けは一ヶ所。意外に超簡単。
 文字刺繍も、書体を設定して、入力して…は画面見るだけでわかる。あとはスタートするだけ。何か間違ってる時は、ぴぴっと警告音がでてミシンは動かない(^_^;)からだいじょうぶ。

 まずは練習で、バスタオルに名前を刺繍。
 厚くてしっかりした生地は、そのまま枠にがしっとはめて縫えてしまいます。裏に芯を貼るとか、そういう面倒な前準備は要らない。
1507082.jpg
↑おお(@o@) 自動糸切りですっきり終了
1507083.jpg
↑大きめ文字。最低速度なので7分かかった。
↓裏はこんなかんじ。刺繍用下糸はテンションの強い糸なんだそうです。
1507084.jpg
 はっきりいって、意外なくらい簡単(^^ゞ

 ちなみに、刺繍糸は工業用のやつです。設定のとき、ミシンに使う糸を入力する欄があるんだけど、どこにも当てはまらないので(^_^;)、「フジックス」にしておいた。ポリかレーヨンだけでも合ってればいいのかな?(あとで再考)
 工業用ミシン糸は、もちろんミシン本体にはセットできないので、ミシンの右横に
1507090.jpg
こーゆー感じの糸ガイドになるようなものを置いて、糸を右上からミシンにひきこんで縫いました。(もうちょっと改造の余地あり)

↓ちなみに、普通ぬいの文字縫いはこんな感じです。糸は#60。ふつーのミシン糸。
1507080.jpg
 タオルの下にティッシュペーパー重ねて縫いました。
 意外にきれい。
 これは説明書なしでも、液晶画面見れば設定方法がわかります。
 セシオ11500のインターフェースは、全体的にわかりやすいです。通常ぬいは説明書見なくてもなんとかなりそうなくらいに。

 次回は、内蔵デザインで、2色3色の刺繍に挑戦する。

気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント2件

コメントはまだありません

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015年07月17日 (金) 14:16

正岡  

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
私はまだ始めたばかりで、わからないことだらけで、失敗しながらいろいろ覚えていくつもりです(;_;)
何か間違ってることやアドバイスがありましたら、よろしくご指摘ください。
さっそく100禁で何か使えそうなのを探してきます(@o@)

2015年07月18日 (土) 15:31