給湯器+風呂釜 を買い替え

いずれこの日が来るとわかっていたけど、とうとう寿命を迎えました。
あれは今から3年くらい前、修理に来たサービスマンに「次に壊れたら買い替えですよ」と念を押されていた。とっくに生産終了している機種なので、部品の在庫がないということで。
というわけで、お別れ写真。
長く使った物には、まるでその物に霊魂があるかのような愛着を覚えるものだ。
壊れたのは先週の金曜日の深夜、最後に風呂に入る私を待っていたかのように、突然シャワーから50度くらいのお湯を出し、その後沈黙した。エラー表示は出なかった。その後もゴゴゴと動作はしているが、きもーちあったかい程度の20度くらいのぬるい水しか出てこなくなった。私はその瀕死のボイラーの冷たいお湯で髪を洗うことに…(>_<)
翌日やってきたノーリツのサービスマンは、バナーそのものがもう劣化して寿命です、部品もなく修理は不可能とのこと。その場で買い替え見積もりをお願いした。
土曜日に発注して、月曜日に設置工事。業者さんも大変ですね(^_^;)
新しいの設置まで、もうちょっと…もうちょっとだけ働いて……(>_<) 台所はぬるい水で洗い物(>_<)。お風呂はかろうじて追い炊き機能が生きているので、それで沸かしてしのぎました。
壊れる時って、だいたい冬の夜なんだよね(^_^;) 10年目あたりで、点火しなくなる故障を2回。最後に修理したときは、基盤を交換した?んだっけ。←この修理はちょっと高かった。

オイルタンクは計算すると29年もの(^_^;) これももうだめです、と言われて交換。

新しくなった給湯器&風呂釜。大きさは前のと一緒くらい。

エコシステムってなんだ?これから説明書を読むわ。
今のやつの方が、確実に燃費がいいらしいです。もっと早く設置すればよかったのかしらね。
お代は、本体+オイルタンク+設置込みで35万くらい。5年保証で、5年の間には定期検査もあり、まあ悪くないですね。
設置作業時間は3時間半くらいでした。