ディーふらぐ! 府フ祭に行って来たのだ
2014.9.27 ディーふらぐ!府上学園フリーダム祭(仮) 於山野ホール
え〜、チケットとれてしまったので、行って来ました(^_^;)
チケット一般発売の日に、その日星奏学院祭も戻りチケット取りにいってゲットして、やったーヽ(^。^)ノはっもしかして今日ってディーふらぐの発売日だっけ?とだいぶ遅れて昼頃?アクセスしたら、前から10列目が出てきて。だいじょうぶなの?このイベント。チケット売れてないの?じゃあ、あたしがいかなくちゃ(-_-;) とか思ったのは、今だから打ち明ける(^_^;)(満員でしたよ。)はっきりいって星奏学院祭のチケットがとれたので、その勢いで買ったのだ(^_^;)
だからエンタメは勢いよ。勢いで客は金使うんだってば。
正直何か期待して行ったわけじゃない。そもそもアニメの売りは女性声優だし、ジュンジュンとか来るわけじゃなし、ヒロインなのに来られない女性声優もいるし、キャラソンは歌わないだろうし、お客も男ばっかりだろうし、おばさんは場違いよね。
でも意外に面白かったです。おばさんは浮いちゃうとかいっても、おじさんもいますから(^_^;) ええ、もうアニヲタに年齢関係なしです。
え〜、チケットとれてしまったので、行って来ました(^_^;)
チケット一般発売の日に、その日星奏学院祭も戻りチケット取りにいってゲットして、やったーヽ(^。^)ノはっもしかして今日ってディーふらぐの発売日だっけ?とだいぶ遅れて昼頃?アクセスしたら、前から10列目が出てきて。だいじょうぶなの?このイベント。チケット売れてないの?じゃあ、あたしがいかなくちゃ(-_-;) とか思ったのは、今だから打ち明ける(^_^;)(満員でしたよ。)はっきりいって星奏学院祭のチケットがとれたので、その勢いで買ったのだ(^_^;)
だからエンタメは勢いよ。勢いで客は金使うんだってば。
正直何か期待して行ったわけじゃない。そもそもアニメの売りは女性声優だし、ジュンジュンとか来るわけじゃなし、ヒロインなのに来られない女性声優もいるし、キャラソンは歌わないだろうし、お客も男ばっかりだろうし、おばさんは場違いよね。
でも意外に面白かったです。おばさんは浮いちゃうとかいっても、おじさんもいますから(^_^;) ええ、もうアニヲタに年齢関係なしです。
山野ホールって代々木にあるんですね(@o@) 初めて行きました。
ここは山野美容専門学校?内の施設で、多目的ホールのようです。イスは仮設で(折畳みパイプイスじゃなくて、もうちょっと幅が広くて座り心地の良いデザインチェアみたいなやつ)これをとっぱらえばダンスホールとか、展示会みたいなことにも使えるかんじのホール。
新宿から歩ける距離で、立地も良いです。小田急南新宿駅前。京王新線新宿駅からだとすぐ。え〜小田急が目の前を通ってる〜あ〜ロマンスカーだ〜。この踏み切りすぐしまる〜(^_^;)
お客さんは本当に男ばっかりでした。おかげで女性トイレが無人(^_^;) 超快適だわ。いいね、男ばっかのイベントって。
男の客は若い人もいるけど、私くらいの人もいて、客層としては出演してる女性声優さんくらいかちょっと若いくらいが中心だろうか。声優さんのファンなのか、原作のファンなのか、それはぱっと見ではわかりません。サイリウムのようなものを持ってきてる人がけっこういて、あれ?誰か歌とかあるの?それとも声優の出演するイベントには必携グッズなの?
司会は、小西さんと静さん。ラジオ収録の延長の企画なかんじで。出演は闇と土属性抜きの女性声優さん、それと魔の十四楽団の男声声優。ごめん、男は稲田しかわかんない(^_^;) 名前もいちいち確認しません(^_^;)すいません。この中から未来の小西や稲田が出てくるんでしょうか。でも小西の稲田も今のポジションをなかなかどかないでしょうね(^_^;)みたいなこともちらっと思いました。
トークとゲームでどたばたやってるイベントでしたが、意外に面白かったです。
ライブは、主題歌の三人組の女性歌手と、魔の十四楽団のキャラソンがあったのです。魔の十四楽団は楽屋一時間でふりつけまでしたそうです。
アニメ第2期があったら、購入特典にイベントDVDとかつければいいと思います。コニタンは司会なので、自分が目立つことよりもイベントすすめる方向でしゃべりやつっこみをしていた。だからコニタンが主役というイベントじゃない。でもステージに出た人の誰が一番ということもなく、バランスの良い催しものになったと思う。
ここは山野美容専門学校?内の施設で、多目的ホールのようです。イスは仮設で(折畳みパイプイスじゃなくて、もうちょっと幅が広くて座り心地の良いデザインチェアみたいなやつ)これをとっぱらえばダンスホールとか、展示会みたいなことにも使えるかんじのホール。
新宿から歩ける距離で、立地も良いです。小田急南新宿駅前。京王新線新宿駅からだとすぐ。え〜小田急が目の前を通ってる〜あ〜ロマンスカーだ〜。この踏み切りすぐしまる〜(^_^;)
お客さんは本当に男ばっかりでした。おかげで女性トイレが無人(^_^;) 超快適だわ。いいね、男ばっかのイベントって。
男の客は若い人もいるけど、私くらいの人もいて、客層としては出演してる女性声優さんくらいかちょっと若いくらいが中心だろうか。声優さんのファンなのか、原作のファンなのか、それはぱっと見ではわかりません。サイリウムのようなものを持ってきてる人がけっこういて、あれ?誰か歌とかあるの?それとも声優の出演するイベントには必携グッズなの?
司会は、小西さんと静さん。ラジオ収録の延長の企画なかんじで。出演は闇と土属性抜きの女性声優さん、それと魔の十四楽団の男声声優。ごめん、男は稲田しかわかんない(^_^;) 名前もいちいち確認しません(^_^;)すいません。この中から未来の小西や稲田が出てくるんでしょうか。でも小西の稲田も今のポジションをなかなかどかないでしょうね(^_^;)みたいなこともちらっと思いました。
トークとゲームでどたばたやってるイベントでしたが、意外に面白かったです。
ライブは、主題歌の三人組の女性歌手と、魔の十四楽団のキャラソンがあったのです。魔の十四楽団は楽屋一時間でふりつけまでしたそうです。
アニメ第2期があったら、購入特典にイベントDVDとかつければいいと思います。コニタンは司会なので、自分が目立つことよりもイベントすすめる方向でしゃべりやつっこみをしていた。だからコニタンが主役というイベントじゃない。でもステージに出た人の誰が一番ということもなく、バランスの良い催しものになったと思う。