バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ

2014年01月18日
アニメ・特撮・邦画 1
劇場版「キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ」2014年東映
http://www.kyoryu-gobus.jp/

 本日公開!さっそく行って来ました!
 超!超!超面白かったです!
 すぐにみんな映画館にGO!オトナ1200円。
 上映期間は毎年あまり長くないです。映画館情報をチェック。

 私、ゴーバスターズもキョウリュウジャーも放送ほとんど見てないけど、そんなでも大丈夫でした。お話も良かったし、アクションもてんこもり。うおーすげー。これでもかってくらい戦ったあと、まだロボ戦だ〜みたいな。
 やはり名乗りと爆発は、戦隊の基本ですな。映画館で見る戦隊映画サイコー。
 なんか女の子のハイキックが妙に印象的で、これ坂本監督?とか思ったらやっぱりそうだった。
 変身前の男優も素面でしばし戦って、みんなすごくかっこよかったです。俳優は体育会系出身だ〜。
 ぜんぜん期待していなかったけど、ジュウレンジャーのゲキがオジサンなのにすごくかっこよかったです!(_≧Д≦)ノ彡☆びしっと殺陣決まってたし。元JACですもんね。
 アバレンジャーを再び見られたのもうれしいし。
 エンディングがダンスなミュージッククリップなのもお約束。超素敵でした。円盤お買い上げ決定!

 毎年恒例の、新旧戦隊共演のVシネ。これを発売直前の1月正月の連休明け、映画館がちょっとヒマ?(^_^;)な時に上映するようになったのは、たしかゴーオンジャーのころからだったかと思います。夏休みの戦隊&ライダー映画では、ライダーの方がメインで、戦隊はいつも30分足らずで食い足りない。それよりもVSシリーズや、あともう一本作られるVシネが、戦隊ファンの満足行くものです。劇場にかかるようになってからがっつり長編になり、毎年楽しみです。TVシリーズ見てなくても話はわかります。ぜひぜひデートムービーにも。
 今作の評価としては、好き声優とか好き俳優が出てたら、私3回くらい見ちゃうな。超良かったです。
 来年も期待です。
 あ、予告をかねて電車の戦隊も。こっちも期待大です。

(余談)予告編で気になったのは、春のライダー映画と聖闘士星矢。星矢のキャストはどうなるの?一輝様はコニタンなの?が関心事である私はやはりただのコニタンファンでしかなかった。

気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント1件

コメントはまだありません

555  

最高でしたね。

  この日は水嶋ヒロ主演の黒執事とあわせて観てきたけど
三上陸の脚本が登場人物を無駄なく描いていて見事でしたね。
  エピローグもトッキュウジャーの残された強敵を倒して見事。
  帰りに書店で専門誌を立ち読みしたらこちらは小林靖子がメイン脚本。
  予告の仮面ライダー同士の戦いが、今までは
やくざ映画ののりだったのが今回はヤンキー抗争みたいでした。
  鎧武の脚本の虚淵玄がインタビューで
シリアス路線と果物というファンシーの組み合わせで
当初は若者同士の対立で行こうとしたけど、
日曜の朝から不良同士の抗争はいかがなものかと
ダンス会場の使用権争いに落ち着けたといっていたので
ある意味で同じだと思いました。 
  あと藤岡弘は2002年の仮面ライダー龍騎のイベントで
「子どもに夢を与える仮面ライダーが
 己の欲のために戦うのはいかがなものかと」疑問を呈していたので
この辺りも整合されているのだなあと感心しました。
  そういえば去年の地球殲滅を決断した銀河警察の杜撰捜査も、
その2年前の『ゴーカイジャーVSギャバン』で
警察に悪の組織の一員が潜り込んでいた事に端を発していた事を
考えると、これもつじつまが合っているのですよね。

2014年01月21日 (火) 21:13