金色のコルダ ~Featuring 4 Schools~ に行ってくるのだ
http://www.gamecity.ne.jp/media/event/2013/july/
私は27日昼「星奏」と、28日昼「至誠館」に行きます。
このイベント開催情報が出た時、やったーヽ(^。^)ノと喜んだのも一瞬、如月響也の名前がない!ない!まさか!
ゲームパッケージの一番目立つ最前列(いうなれば主役)の響也がいないってどういうこと?
もう悲しくて悲しくて、このブログの情報更新するのも面倒になってしまうくらい落ち込みました。映像出演とかの情報もないし……全攻略キャラ中、響也だけいないイベントになるのか……
もう行くのやめちゃおうか(>_<)と思ったけど、でもでもでもでも「コルダ3」をけなす書き込みなどをうっかり目にしてしまったので、なんで気に入らないからって目の敵にするかな、さすればやっぱりコルダ3を好きな私はこのイベントに行くべきなのよ。と思い直し、星奏回のチケットを先行抽選でとりました。それで、一般発売になったころ、どうもコミケ合わせの原稿が印刷所〆切りにまにあわないことになって(^_^;)、じゃあ前々から気になっていた至誠館回も行っちゃえ!
至誠館回のみどころは、ゲーム上では攻略キャラじゃない脇二人が出演することです。5人そろって至誠館!なのです。ゲームではそこらへんがいまいち実感ないのですが、5人そろった至誠館がみられるのはこれが最初で最後かも。と思うとやっぱり行かなくちゃ!みなくちゃ!と思うわけです。
私が至誠館が気になったきっかけは、森田@火積のキャラソンでした。乙女ゲーでは火積というキャラは通常取り扱いがないと思うんだけど、少年ジャンプ的には萌えるキャラのはず。私はね、コルダ3は火積を生かしきってないと思うんだよね。こういう設定のキャラの場合、こういう話じゃないでしょ!的な感想が私にはあって、食い足りないものはあるんですが。「沈まない太陽」を聞いたとき、私はちょっと森田さんを好きになりました。森田ファン的には、今までと真逆のキャラになって不満だったかもしれないけど、私は個性的でいい役だと思うんだよね。この絶対に他の乙女ゲーにはいない的な存在感!
コルダのゲームをやったことない人は来るな、みたいな意見とか。好きな声優だけどコルダでのキャラには興味ない、みたいな意見もみかけたな。
でも私は、別にちゃんとチケ代払っていくのであれば、観客ひとりひとり動機は違ってていいと私は思う。かく言う私も、声優見るのが目的でしかこういうイベント行かないし〜〜。なまじゲーム作品として好きだと「響也いないし〜(T_T)」と泣きながら行くことになるわけで。コニタン見るだけが目的だったら「ジュンジュンいないから倍率下るかな」くらいの気持ちでチケット買ったはずだ(-_-;)
それで、星奏学院祭はドレスコードでもあるのか?(^_^;)コスプレOKだったこともあって、お客さんみんなドレスアップして来てたんだよね。今回はどうなのかしらね。何着て行くかちょっと悩んでいます。
私は27日昼「星奏」と、28日昼「至誠館」に行きます。
このイベント開催情報が出た時、やったーヽ(^。^)ノと喜んだのも一瞬、如月響也の名前がない!ない!まさか!
ゲームパッケージの一番目立つ最前列(いうなれば主役)の響也がいないってどういうこと?
もう悲しくて悲しくて、このブログの情報更新するのも面倒になってしまうくらい落ち込みました。映像出演とかの情報もないし……全攻略キャラ中、響也だけいないイベントになるのか……
もう行くのやめちゃおうか(>_<)と思ったけど、でもでもでもでも「コルダ3」をけなす書き込みなどをうっかり目にしてしまったので、なんで気に入らないからって目の敵にするかな、さすればやっぱりコルダ3を好きな私はこのイベントに行くべきなのよ。と思い直し、星奏回のチケットを先行抽選でとりました。それで、一般発売になったころ、どうもコミケ合わせの原稿が印刷所〆切りにまにあわないことになって(^_^;)、じゃあ前々から気になっていた至誠館回も行っちゃえ!
至誠館回のみどころは、ゲーム上では攻略キャラじゃない脇二人が出演することです。5人そろって至誠館!なのです。ゲームではそこらへんがいまいち実感ないのですが、5人そろった至誠館がみられるのはこれが最初で最後かも。と思うとやっぱり行かなくちゃ!みなくちゃ!と思うわけです。
私が至誠館が気になったきっかけは、森田@火積のキャラソンでした。乙女ゲーでは火積というキャラは通常取り扱いがないと思うんだけど、少年ジャンプ的には萌えるキャラのはず。私はね、コルダ3は火積を生かしきってないと思うんだよね。こういう設定のキャラの場合、こういう話じゃないでしょ!的な感想が私にはあって、食い足りないものはあるんですが。「沈まない太陽」を聞いたとき、私はちょっと森田さんを好きになりました。森田ファン的には、今までと真逆のキャラになって不満だったかもしれないけど、私は個性的でいい役だと思うんだよね。この絶対に他の乙女ゲーにはいない的な存在感!
コルダのゲームをやったことない人は来るな、みたいな意見とか。好きな声優だけどコルダでのキャラには興味ない、みたいな意見もみかけたな。
でも私は、別にちゃんとチケ代払っていくのであれば、観客ひとりひとり動機は違ってていいと私は思う。かく言う私も、声優見るのが目的でしかこういうイベント行かないし〜〜。なまじゲーム作品として好きだと「響也いないし〜(T_T)」と泣きながら行くことになるわけで。コニタン見るだけが目的だったら「ジュンジュンいないから倍率下るかな」くらいの気持ちでチケット買ったはずだ(-_-;)
それで、星奏学院祭はドレスコードでもあるのか?(^_^;)コスプレOKだったこともあって、お客さんみんなドレスアップして来てたんだよね。今回はどうなのかしらね。何着て行くかちょっと悩んでいます。