いよいよアメリカで
WBC決勝ラウンドは
日本×プエルトリコ(3/18 朝10時〜)
ドミニカ×オランダ(3/19 朝10時〜)日本時間
です。
主催国アメリカは敗退。まあおかげで八百長でもデキレースでもない、ガチ試合の大会だということを証明したことになるかな。プエルトリコとかドミニカも、まるで優勝したみたいに喜んでいたし。
勝っても負けてもうらみっこなしの頂上決戦だ。
(3.19)
終った……終ったよ。
でも、正直な話、元々出る気なかったし(^_^;)決勝トーナメントに行けないかもしれないと思っていたので、アメリカまで行けて上出来かな、とは思う。がしかし、結果についてはいろいろ思う。
野球というのはこの状況で誰が何をして、あそこでたられば、という議論ができる競技なので、試合を振り返るとあの回のあそこで……というのはある。ダブルスチール?は正直どうでもいい。そんな不慣れな策頼みな時点でこの試合は負けなんです。そこじゃなくて、プエルトリコに追加点許す前のイニングだったか、同点のチャンスがあったと思う、あそこで同点にできなかったことが結果的に最後まで響いたと思う。
そもそも私は人選の段階からいろいろ言いたいことがあった。大人の事情てのはあるんだろうけどね、けが人を捕手で4番というのは、素人考えでも無謀だと思う。代わりがいないのなら、それは最初の人選が間違ってることになるんじゃないかな。
井端は……改めてすごい選手だ。もちろん知ってたけど(^_^;) こういう大会では打撃巧者が一番重宝するのは、前回前々回でもそうだったね。
まあとりあえず楽しかった。代表監督は次はコージさんはなしで。
WBCの試合は最後まで観る。プエルトリコが優勝したら日本も面子が立つが、オランダにも勝って欲しいし、ドミニカと対戦したかったな……。
(3.20)
ドミニカ優勝。おめでとう。最後まで応援できたドミニカとプエルトリコの人たちは幸せだ。
私は、古田池山時代のスワローズは熱狂的に追っかけしていたけど、もしあの時代にWBCがあって代表メンバーに古田や池山が選ばれていたら、もしかしたらアメリカまで応援に行ったかもしれない。ほんとに今のおっかけファンは幸せだよね。
もうみんな忘れているかもしれないけど、あの当時は確か五輪の野球にプロ選手が出られなくて、シドニー五輪でプロ選手を出すということになってもごたごたごた……(-_-;) あたしはただのファンだからよくわからないけど、野球の組織って魑魅魍魎の世界で、なんなの?なんなの?てことだらけで、これはもう30年前私が中日ファンだった頃だからそうだから、多分もっとずっと以前からそうだったんだろうと思う。男って男って馬鹿ばっかりだと思ったりしたわ。私はジャイアンツって大っ嫌いだけど、それでも日の丸つけた松井秀喜が見たかった。
WBCというイベントがこの先どうなるかはわからないけど、今選手を追っかけられるファンは幸せ。プロ野球組織の偉い人たちはファンをがっかりさせないでほしいものだ。
日本×プエルトリコ(3/18 朝10時〜)
ドミニカ×オランダ(3/19 朝10時〜)日本時間
です。
主催国アメリカは敗退。まあおかげで八百長でもデキレースでもない、ガチ試合の大会だということを証明したことになるかな。プエルトリコとかドミニカも、まるで優勝したみたいに喜んでいたし。
勝っても負けてもうらみっこなしの頂上決戦だ。
(3.19)
終った……終ったよ。
でも、正直な話、元々出る気なかったし(^_^;)決勝トーナメントに行けないかもしれないと思っていたので、アメリカまで行けて上出来かな、とは思う。がしかし、結果についてはいろいろ思う。
野球というのはこの状況で誰が何をして、あそこでたられば、という議論ができる競技なので、試合を振り返るとあの回のあそこで……というのはある。ダブルスチール?は正直どうでもいい。そんな不慣れな策頼みな時点でこの試合は負けなんです。そこじゃなくて、プエルトリコに追加点許す前のイニングだったか、同点のチャンスがあったと思う、あそこで同点にできなかったことが結果的に最後まで響いたと思う。
そもそも私は人選の段階からいろいろ言いたいことがあった。大人の事情てのはあるんだろうけどね、けが人を捕手で4番というのは、素人考えでも無謀だと思う。代わりがいないのなら、それは最初の人選が間違ってることになるんじゃないかな。
井端は……改めてすごい選手だ。もちろん知ってたけど(^_^;) こういう大会では打撃巧者が一番重宝するのは、前回前々回でもそうだったね。
まあとりあえず楽しかった。代表監督は次はコージさんはなしで。
WBCの試合は最後まで観る。プエルトリコが優勝したら日本も面子が立つが、オランダにも勝って欲しいし、ドミニカと対戦したかったな……。
(3.20)
ドミニカ優勝。おめでとう。最後まで応援できたドミニカとプエルトリコの人たちは幸せだ。
私は、古田池山時代のスワローズは熱狂的に追っかけしていたけど、もしあの時代にWBCがあって代表メンバーに古田や池山が選ばれていたら、もしかしたらアメリカまで応援に行ったかもしれない。ほんとに今のおっかけファンは幸せだよね。
もうみんな忘れているかもしれないけど、あの当時は確か五輪の野球にプロ選手が出られなくて、シドニー五輪でプロ選手を出すということになってもごたごたごた……(-_-;) あたしはただのファンだからよくわからないけど、野球の組織って魑魅魍魎の世界で、なんなの?なんなの?てことだらけで、これはもう30年前私が中日ファンだった頃だからそうだから、多分もっとずっと以前からそうだったんだろうと思う。男って男って馬鹿ばっかりだと思ったりしたわ。私はジャイアンツって大っ嫌いだけど、それでも日の丸つけた松井秀喜が見たかった。
WBCというイベントがこの先どうなるかはわからないけど、今選手を追っかけられるファンは幸せ。プロ野球組織の偉い人たちはファンをがっかりさせないでほしいものだ。