バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

訃報 市川団十郎 そして今ごろだけど中村勘三郎

2013年02月04日
歌舞伎・演劇・ライブ 0
 夜中にBSプレミアムで歌舞伎を見ていて、2chの実況でも見ようかと思ってブラウザ開いたら、いきなりこの訃報に遭遇した。体調が良くないので入院しているというのは報道で知っていた。体力がないような歳でもないのに。先に勘三郎が亡くなった時、何を書いていいのかわからなくてそのままにしていたけど、やはり思うことを書いておこうと思う。

十二代目市川団十郎
 私は、この人の顔を名前を覚えたのは団十郎になるずっと前、海老蔵襲名公演のTV放送だった。「勧進帳」だった。超大昔。親戚が集まっている時に見たので、多分正月だったと思う。親戚のおじさんたちがこぞって「海老蔵は顔は良いが、芝居はだめだ」とかぼろくそに貶していたことは覚えている(-_-;) 弁慶は松緑(今の松緑のお祖父さん)で、海老蔵は富樫を演っていた。義経は多分梅幸だったような気がする。確かに弁慶はかっこよく、その後私の中では弁慶といえば松緑だった。
 ところで、その時私は「海老蔵の舞台なのに、なぜ松緑が主役?」なのか質問した覚えがある。答えは「海老蔵のお披露目公演なので、海老蔵よりも偉い人たちが一緒に出てくれるのだ」ということだった。ここで私は歌舞伎役者には序列があることを理解した。
 私にとって歌舞伎は長らくTVで見るものだったが、その後海老蔵→団十郎となった十二代目の歌舞伎は何か見ているはずだけど、何を見たのかは全く覚えてない。しかし大河ドラマや時代劇などでも頻繁に見ているので、舞台見たことないのによく知っている歌舞伎役者さんだったのだ。
 十二代目市川団十郎初めて舞台で見たのは……多分市川新之助(現海老蔵)目当てで行った花形歌舞伎だと思う(^_^;) オオムコウさんの渋い声が「成田屋!」とかけるのがかっこよくて、この声がかかると団十郎がものすごく男前に見えてきて、全然興味のなかったはずの団十郎が好きになってしまったような気がした。あの渋い声のオオムコウさんは団十郎にしか声かけなくて、新之助には一切かけなかった。ほんとに団十郎好きだったんだろうな。
 素人なりの印象だけど、ものすごく上手い役者という印象は私も思ってなかったけど、人となりが役に出るような感じで、市川宗家と呼ばれるにふさわしい役者さんだったと思う。そういうところが好きだという人はきっと多いはず。
 最近歌舞伎を見始めた人が団十郎ってこんなもんなの?みたいな書き込みを2chで見たことがある。歌舞伎のように決まった役をやり続ける役者にはピークというものがある。特に動きや衣装がハードな荒事は、年齢は確実に足かせになっていくものだ。しかも一度大病を患っている。私が初めて舞台で見た団十郎は五十代前半だった。十分かっこよかったけど、もっと早くに歌舞伎座に来れば良かった(>_<)と思ったのも事実だ。
 私が一番最後に見た団十郎は、猿之助襲名公演の「黒塚」。清廉で高貴な姿の阿闍梨役だった。合掌。

十八代目中村勘三郎
 私は世代的には子供のころからずーっとTVで見てきた人だった。いつから知っているかかといわれても、よく覚えていない、多分最初から知っていた。ドラマやバラエティなどでいくらでも見ることができた。私よりちょっとお兄さんな年齢で職業柄体力もあるし、すぐに戻ってくると思っていた。
 最後に舞台で見たのはいつなのか、もうわからない……
 この春からのシネマ歌舞伎でリバイバル上映があるので、見られるのは全部見ておこうと思います。シネマ歌舞伎でたくさん作品残しているんです。ありがたいですね。
 やっぱり何も書けなかったな。

気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント0件

コメントはまだありません