バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

コニタンファンの行く年来る年

2012年12月29日
小西克幸 0
 2012年もあっというまに年末になった。
 私が小西ファンになったのは2008年の年明けだった。忘れもしない、ヨハン・トリニティの登場の回だった。ながらくアニメを離れていて、最近の声優さんの名前全然わかんないままBLゲームとかやった直後で、ヨハンを一声聞いただけで誰なのかはっきりわかった。「ああ、あの人ってこの人だったのか……」と興味を持って、小西克幸という名前でヒットするアニメやゲームをかたっぱしから手を出したら、もう被弾しまくり(^_^;) それからとにかく出演作をおっかけて……丸5年たちました。
 この5年間、飽きたとかつまらんとか思ったことは一度もなく、へ〜とかほ〜とかうわ〜の連続でした。毎年、この時期、一年間でお披露目された小西さんのお仕事で印象に残ったもの、好きだったものを記してます。
 ということで2012年の小西克幸作品は……

コニタンのアニメ
しろくまカフェ/今年はこれがマイベスト。出番はあまり多いわけではないから欲求不満気味ではあるんだけど、でもエンディングテーマも歌ったし、常勤さんみたいな普段あまりやってないような感じの声と誰だかわかんなかったよアデリーペンギンさん、と二役やってるし。お話の内容そのものは当たり外れがある。常勤パンダさんについては、どうも原作には詳細な設定がないらしく、アニメ独自設定らしいです。原作にないものを勝手に増やせないので、常勤さんのプライベートは未だに謎のままだ。放送中。
 ああ!やっぱりコミケにパンダの本作ればよかった(>_<)
ヨルムンガンド/出番と活躍が少な過ぎるけど、お約束の?死にキャラで、印象に残った。
聖闘士星矢Ω/小西さんの学齢児童役が聞けるのは聖闘士星矢Ωだけ。放送中。
イナズマイレブンGO/これも出番が多いわけではないけど、ザナークはキャラクターデザインや役どころなど、いろいろと印象に残るキャラクターだ。放送中。はよ出てこい。

コニタンの吹替
ジャイアント/コニタンボイスが人間の俳優さんの顔にフィットするかしら、しかもファンとしては小西さんの顔知ってるだけに……と思ったけど、いや全然それは大丈夫だった。コニタンのオトナボイスで、いろんなシチュエーションの演技が堪能できる。今から見る人はレンタル屋さんへGO。

コニタンのゲーム
真北斗無双/これはすごいっす! ゲームじゃなくて、ゲーム付きのラジオドラマといってもいい。北斗の拳が小西さんのケンシロウボイスで堪能できる。それもコミックス音読てくらいのボリュームです。小西ファンは絶対買い。ゲームの難易度は、前作よりもかなり平易なので、アクションゲームは苦手な人もぜひやって。ていうか、コニタンファンならやるべし!
アーメン・ノワール/乙女ゲーはこれで。前作で積み残したものを全部クリアした感じがして、満足の行く内容だった。待たされただけのことはある。ノベルゲーです。
フロンティア・ゲート/コニタンはパートナーキャラにもいますが、エディットキャラのボイス選択の中にもいます。ゲーム性はともかく、コニタンボイスでゲームしたいならおすすめ。コマンド選択タイプのRPGなので、アクション苦手な人もおk。

コニタンの歌CD
zooっと、ね/今年はこれ。何時間リピートしても飽きない。

コニタンの語りかけ乙女CD
(まだ全部聞いてないので後日)
 今年はBLがなくなったので、この関連はあまり萌えなかったな。

コニタンのイベント
スーパーロボット大戦20周年記念イベント/小西さんの登壇するイベントすべて見ているわけではないですけど、2012年見たイベントの中ではこれがベスト。歌舞伎の猿之助襲名とどっちがいいか迷うくらい(^_^;) ほんとに感激した。こんな良いイベントに出られるなんて、男子の本懐というものです。
 
 今年は顔出しで映像配信の仕事がどんと増えた。オファーのあるのはけっこうなことだし、楽しく拝見しているけど、やっぱり私はドラマできく小西さんが一番好きなので、それでお腹がいっぱいになることはない。
 この中で、私は世代的な意味で「真北斗無双」が大当たりだった。北斗の拳そのものはブームの波があって、ことしはジョジョがセールス中で、ジャンプ懐古趣味な人はそっちに行ってかもしれない(^_^;) 「真北斗無双」はこれ以上ないってくらい完璧にあますところなく原作を網羅しているので、北斗ゲーとして長く残るソフトになったと思う。原作ファンとして、コーエーさんにはおおいに頭が下る。

気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント0件

コメントはまだありません