バードスクランブル
正岡

おたくな奥様快楽通信

戦国無双3 Z Special

2012年08月19日
↑戦国無双 0
戦国無双3 Z Special戦国無双3 Z Special
(2012/02/16)
Sony PSP

商品詳細を見る

 今ごろまたまた戦国無双。PSP版。
 戦国無双は、コーエーの無双シリーズでは一番好きなので、気になって、PSP版もやってみたくなりました。
 帰省するときに持って行って始めたので、まだPS3とつなげてなんかダウンロードしたりとか、そういうものはやってないんです。説明書によれば、PS3とかのデータがあると最初から全キャラが使えたりするらしいです。

 最初は織田信長の章から。
 ちょうど先日、長篠の戦いの行われた古戦場と資料館に行きました。予習してからこのゲームの長篠ステージをやるとよくわかるのですが、もちろん史実の長篠の戦いを元に構成されてます。
 ふつーにゲームやっていると、顔があって固有の技や声優がついている武将は、まあ誰でもその名前を知っている人なわけなんですが、ミッションなどで指定される例えば「内藤昌豊、土屋昌次を倒せ」みたいな、どこのどなた様か知らなくてもゲームの進行には支障はないです。ピンチになった味方のモブ武将が「奥平信昌:一人でもおおく道連れにしてやる」などと音声が入って来たりするのだが、「奥平?だれ?」メインである家康とか秀吉とかじゃあない限りわざわざ救援には行かないですよね(^_^;)
 でも予習したあと長篠ステージをやってみると、この奥平がどこのどういう人なのか?奥平のいる砦のような所がどこなのか?わかっててやると、だいぶ気分が違います。「奥平か〜救援に行ってやりたいなあ」とか思ったりします。
 信長の章の長篠の戦いでは、シナリオの進行通りやると画面の下まわりあたりに行く機会はないです。史実の信長は前線には出てこないので、そこはまあゲームなんですけど、信長一人で内藤や真田を倒しまくります。
 ところが、明智光秀の章にも長篠の戦いが出てくる。あれ?光秀って長篠に従軍していたっけ? ちょっとググってみたけど史実では光秀の名前は出てこない。でも光秀の章の長篠ステージのシナリオは、別動隊となってマップの下回りを行く。そうなんです、長篠城の奥平の援軍に行くルートなのです。ほほ〜。史実では酒井隊(徳川軍)が長篠城をにらんだ位置にあった武田方の砦を落して救援しているわけなんですが、今まで何も考えずに漠然とやっていて、このシナリオの存在に気付きませんでした(^_^;)
 そんなわけで、やっぱり戦国無双は歴史ゲームなのだ、ということを再確認したわけです。
 戦国無双にはたくさんの戦場が用意されているので、全部予習とか無理ですが、興味持てそうな古戦場ステージひとつくらいは、「参戦した武将」「陣の布陣」「開戦と結末」「死んだ武将、生き残った武将」を予習してからやると、面白みが深まるのでおすすめです。

 これから前田利家の章をやります。真面目に予習してからやろうと思います。

※追記。肝心の移植内容について。これはかなりgoodです。PS3で出た戦国無双3Zを上手くPSP用に作ってあると思います。遊べるコンテンツは同じです。ムービーもイベントも同じ。画面上の表現や効果、アクションなどが、ちょっと簡略化、それから音質や色数も圧縮してあるかな程度で、PS3と同じ戦国無双3がPSPで遊べる内容です。PS3を持ってないから戦国無双で前田利家様と遊べなかった人は、これを機会にぜひ。無双は操作が簡単なので、PSPでもだいじょうぶです。

気に入ったらシェア!

正岡
この記事を書いた人: 正岡
■生涯一腐女子。腐女子の本懐を極める。追っかけ中→小西克幸。市川猿之助。松田龍平。蒼井翔太
■リンク、コメント、トラバ、ご自由にどうぞ。相互リンク歓迎。拍手コメントは全非公開&レス無し。お返事して差し支えない内容はコメント欄へ
■ツイッターへのフォローやメッセージなどもご自由に。http://twitter.com/MasaokaYaoi

コメント0件

コメントはまだありません