人形者の経済事情
ドール者のつぶやき…
実は、あれからさらにドールが増えてしまって……(^_^;)
昨年春、6年ぶりに新しいドールを買ったら一気にドール愛があふれて……人数とか金額とか絶対数えないぞ(^_^;) 旅行に何回か行ったと思うことにします(^_^;)
私のSD趣味の現状省みるに、首と胴がつながっているドールが14人。さらにヘッドだけのが4つある。ボディだけの素体も1つある。ドールは好きだから何人いてもそれは構わないが、ここまで使った金額を考えると(考えると怖いから考えたくないけど(^_^;))、道楽もほどほどに(^_^;)と心から思う。
最初にSDサラを手に入れたのは、記録を見ると2002年秋のことだった。あれからざっと10年たって、今14人のドールがいるということは1年に一人程 度買った理屈になるが、それが果たして金額的に多いか少ないかは自分ではよくわからない。もっと大所帯の上にフルチョや限定を新品でお迎えしているドー ルーオーナーさんはいくらでもいるから、私の使った金額など道楽だの豪遊だの言ったら鼻で笑われるだろう。でも私にはかなり背伸びをしなければならない趣味ではあったのだ(^_^;)
海より深く反省。SD買い集めるような御身分じゃねーだろ?自分(>_<)
ただ、私、ひとつわかったんです。欲しい!買いたい!と欲望が湧く時って楽しい。欲しい!でも買えない!でも欲しい!ええい買っちゃえ!みたいな葛藤がある自分て、わくわくしている。ドールしか見えなくなっている自分がバカなのはわかっているけど、でも気分がとってもわくわくしている。
一時期、イベントの度にに登場するSDの限定ドール見ても全然ほしいと思えなくて、そんな時本当につまらなかった。心は 平和だけど、まるで死人のような気持ちだった。やはり人間は欲望や好奇心というものがなくなったら、それはあの世からお迎えが来るときだと思う。ほしいほしい病は生きている証。欲望とお金のバランスをとりながら上手につきあっていくのが、おたく人生というものなのだ。私、ちょっとバランス崩して散財してしまったけど……(^_^;)
でも大事なのはこれから。私はドールコレクターじゃないから、このドールで何して遊ぶのかが問題なのね。
SD帳簿(^_^;)
うちで一番お金がかかっている子は……
(1)SDGr伊達政宗/中古でも一番高い。2011年生まれ。
(2)SD13ヒース/2005年生まれ。当時はもちろん新品。
(3)SD13フルチョイス28番/2003年生まれ。フルチョイスオーダー。
(4)SD13めぐヘッド+SDGrボディ/ヘッドボディとも中古なのだが。
(5)SDサラ/適正価格がわからないままオクで落札し、しかも状態が良くなかったのでメンテナンスにお金がかかった。
(6)シードリング廃工場の少年/
EIDはセール中の購入だったので7位。
お金がかかっているほどそのドールは素晴らしいのかと言えば、私はそうは思ってない。買い集めることが目的じゃないので、やっぱりうちに来てからどのくらいしっかり遊べているか、だと思うんです。メイクや着せ替え、連れ回しなど、どれだけ手をかけたか、が私にとってのかわいいドールの指標かもしれない。
とはいうものの、SDGr伊達政宗はさすがにちょっと痛かったです。お値打ちにだったし、それは満足しているのですが、でもやっぱり痛かった。またまた分不相応な背伸びをしてしまいました(^_^;) 人数的にも金額的にも、これが最後のドールになると思います。もう買うな(>_<)
スーパードルフィーてけっこう高いものなのですが、たかが樹脂の塊。いずれはゴミになってしまう時がくるので、それまではしっかり遊び倒そうと思います。
問題は、この人数のドールの置き場だ。まだ箱入りのままだったりするものあるんですが、どこに並べようかと……(^_^;) 日当たりがよいところはだめ、とか環境の問題もあるし。家具の配置とか変えるとか思うと、ちょっと面倒なことになりそう。でも14人もいるんだからしょうがない。大事にしなくちゃ。
実は、あれからさらにドールが増えてしまって……(^_^;)
昨年春、6年ぶりに新しいドールを買ったら一気にドール愛があふれて……人数とか金額とか絶対数えないぞ(^_^;) 旅行に何回か行ったと思うことにします(^_^;)
私のSD趣味の現状省みるに、首と胴がつながっているドールが14人。さらにヘッドだけのが4つある。ボディだけの素体も1つある。ドールは好きだから何人いてもそれは構わないが、ここまで使った金額を考えると(考えると怖いから考えたくないけど(^_^;))、道楽もほどほどに(^_^;)と心から思う。
最初にSDサラを手に入れたのは、記録を見ると2002年秋のことだった。あれからざっと10年たって、今14人のドールがいるということは1年に一人程 度買った理屈になるが、それが果たして金額的に多いか少ないかは自分ではよくわからない。もっと大所帯の上にフルチョや限定を新品でお迎えしているドー ルーオーナーさんはいくらでもいるから、私の使った金額など道楽だの豪遊だの言ったら鼻で笑われるだろう。でも私にはかなり背伸びをしなければならない趣味ではあったのだ(^_^;)
海より深く反省。SD買い集めるような御身分じゃねーだろ?自分(>_<)
ただ、私、ひとつわかったんです。欲しい!買いたい!と欲望が湧く時って楽しい。欲しい!でも買えない!でも欲しい!ええい買っちゃえ!みたいな葛藤がある自分て、わくわくしている。ドールしか見えなくなっている自分がバカなのはわかっているけど、でも気分がとってもわくわくしている。
一時期、イベントの度にに登場するSDの限定ドール見ても全然ほしいと思えなくて、そんな時本当につまらなかった。心は 平和だけど、まるで死人のような気持ちだった。やはり人間は欲望や好奇心というものがなくなったら、それはあの世からお迎えが来るときだと思う。ほしいほしい病は生きている証。欲望とお金のバランスをとりながら上手につきあっていくのが、おたく人生というものなのだ。私、ちょっとバランス崩して散財してしまったけど……(^_^;)
でも大事なのはこれから。私はドールコレクターじゃないから、このドールで何して遊ぶのかが問題なのね。
SD帳簿(^_^;)
うちで一番お金がかかっている子は……
(1)SDGr伊達政宗/中古でも一番高い。2011年生まれ。
(2)SD13ヒース/2005年生まれ。当時はもちろん新品。
(3)SD13フルチョイス28番/2003年生まれ。フルチョイスオーダー。
(4)SD13めぐヘッド+SDGrボディ/ヘッドボディとも中古なのだが。
(5)SDサラ/適正価格がわからないままオクで落札し、しかも状態が良くなかったのでメンテナンスにお金がかかった。
(6)シードリング廃工場の少年/
EIDはセール中の購入だったので7位。
お金がかかっているほどそのドールは素晴らしいのかと言えば、私はそうは思ってない。買い集めることが目的じゃないので、やっぱりうちに来てからどのくらいしっかり遊べているか、だと思うんです。メイクや着せ替え、連れ回しなど、どれだけ手をかけたか、が私にとってのかわいいドールの指標かもしれない。
とはいうものの、SDGr伊達政宗はさすがにちょっと痛かったです。お値打ちにだったし、それは満足しているのですが、でもやっぱり痛かった。またまた分不相応な背伸びをしてしまいました(^_^;) 人数的にも金額的にも、これが最後のドールになると思います。もう買うな(>_<)
スーパードルフィーてけっこう高いものなのですが、たかが樹脂の塊。いずれはゴミになってしまう時がくるので、それまではしっかり遊び倒そうと思います。
問題は、この人数のドールの置き場だ。まだ箱入りのままだったりするものあるんですが、どこに並べようかと……(^_^;) 日当たりがよいところはだめ、とか環境の問題もあるし。家具の配置とか変えるとか思うと、ちょっと面倒なことになりそう。でも14人もいるんだからしょうがない。大事にしなくちゃ。