戦国無双3Empires 争覇演武「桶狭間合戦」その6

ついに最北端までやってきた利家軍
祝☆東日本制圧明知軍と前田軍の交互のコンボで、スピード進攻。最北端の陸奥の国を利家が制圧しました。この図の名簿はなぜかいつも慶次や忠勝が上にくるのですが、総大将(1P)はもちろん前田利家ですよ。戦力差は多少不利でも、ここまで来るとそれほど影響ないです。忠勝も慶次も他の武将も強いので作戦指示は特になし。利家で拠点を撃破しまくって、最後は全軍突撃。でも誰も後ついてこられないけど、利家単騎で敵本陣に突撃して大将を討ち果たす! 利家ならあっという間です。ちょちょっと殴って敵武将がよろめいたところに無双攻撃。
ご城下がまた広くなりました
このあと、城下町マップの右上部分が開放。お城も天守閣ができましたヽ(^。^)ノ
最上ランクの建物も増えてきたので、ここらで町の景観を考えながら建物を並べ変えてみようと思います。

やっぱり富士山の位置はここしかないよな
GO WEST
東の憂いがなくなったところで、西国切り取り計画へ。
ここまでもちろん毛利の動きがなかったわけではない。毛利には二度攻められました。ちょうど謙信攻めをやろうとしていた時期で、利家と光秀の使用キャラを東に展開していたので、西の守りは信長で……のはずが、浅井長政なんて使った事ないキャラに守らせていた国を攻められて、ほんと強そうな無双武将が長政しかなくて、全然使った事ないのに長政で戦いました。このキャラ強いですね。雑魚をごそーっと削るにはもってこい。自信がなかったので大将戦には挑みませんでしたが。

天下に面目を施し候
そしていよいよ明智軍で丹波攻め。胸熱。毛利は全体的に強いです。兵力差が意外にあって、ずーっと不利でしたが、最後は無理矢理本陣突撃で大将撃破しました。
この間、前田軍は美濃あたりで待機して回復中です。スピード進攻のために、もうひとつ軍団作って三つで回すといいかな。誰使おうかな。私他に誰か使えるキャラいたっけな…
さて、ここで人材配置上の問題が
お抱えの武将がだいぶ増えました。敵国が左右に展開しているときはみんな配置場所があったのですが、こういう状況になると、あとはあまり要りません。何が問題かというと、武将は人数いればそれはそれなりに出費ではあるんです。まだ国が傾くほどではないですが。☆1とか2とか3の人は解雇しちゃおうかとも思ったのですが、でもなんか有名な人だったりすると、捨てるのおしい気もして……。古田織部なんて初期からいるけど戦場に出したこと一度もないしイベントも出たことないけど(^_^;)、でもまだいるよ。また信長家康などの血縁者が勝手に増えるのですが、これをどうしたものか……(^_^;)
しかしそろそろ同人誌原稿もやらないといけないし……一気に終わらせるというわけにも……。つづく。