先日、シネライ3rdを見てきた。見ながら、あれ?この時しょーたんは何を歌ってた時期だっけ? 私が蒼井翔太沼にダイブしたのは2016年夏。武道館公演の後なのです。 そう、私は遅れてきた蒼井翔太ファン(´・ω・`) だから、うたプリについては実質2017年カルライから。プリライは6thの円盤から遡って集めていった。つまり完全な後追いなので、実は蒼井翔太と美風藍が自分の記憶の中でリンクしてないのだ。あのプリライの時、蒼井...
ダンサーにはまだ謎と秘密がある。クロージングでの立ち位置考 蒼井翔太ライブでは、最後に、しょーたんとダンサーさんとバンドさんがステージに横並びで手を繋いで、「ありがとうございました〜」をやる。1stライブの時からずっとやっている。 さて、この時のダンサーさん、バンドさんの立ち位置は、こんなでした。1stライブ2ndライブ ワンラボ武道館 ワンラボprism ワンラボØ ワンラボi ※私は人の顔を覚えられない奴な...
ダンサー紹介コーナーを見る会です。さあ、円盤を出して。ダンサーコーナーへ飛んで。ワンラボprism 約3分。6人になっても、ダンサー紹介全体の時間はあまり変わらない。幕間という役割も兼ねているわけで、長ければ良いというものでもないのだろう。 「哀唄」の次に収録されていて、衣装は哀唄のまま。この衣装は海の妖精とか。(←蒼井翔太様談。私はしょーたんがアテナでダンサーは聖闘士だとばかり思ってた(・_・)) 導入のグ...
無双ってなんだよ(^_^;)勝手に格闘技にするなよ これはワンラボØ(国技館)の時のダンサー紹介、Queさんの登場シーン。かっこいいですね。華やかですね。惚れますよね(〃▽〃) 蒼井翔太ライブ円盤をぐるぐると繰り返し見まくって、最初に気付いたこと気になったことは、ダンサーの立ち位置だった。「」を見る会をカテゴリでくくって最初に書いたのが「UNLIMIRED」を見る会だったのは、そういうことなのだ。 「UNLIMIRED」は蒼...
今どきはライブで聞けるキャラソン 昔は……今から10年くらい前までは、声優がライブでキャラソンを歌うのを聞く見る機会は限られていた。 基本的にキャラソンは、単に買うためのものだった。 キャラソンの歴史そのものは意外に古く、私が音源を持ってるキャラソンで一番古いものは……うーん、なんだろな?「ゴッドマーズ」かな。「ガッチャマン」かな。←アナログ盤 キャラソンを生で聞ける機会がなかったのは、それを披露する場...