バードスクランブル

正岡

おたくな奥様快楽通信

創刊50周年記念「週刊少年ジャンプ展」vol.1創刊〜1980年代、伝説の始まり開催日2017年7月18日〜10月15日開催場所/森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)https://shonenjump-ten.com/ 観覧日/2017年7月23日(日) 一行感想。3時間くらい長居しちゃった(^_^;) 少年ジャンプとともに歳を重ねてきた私の人生を振り返る催し。 週刊少年ジャンプ50年の歴史を作品で辿る。年代別に3回に分けて開催される大型イベ...

蒼井翔太 0

極上文學「薮の中」

極上文學「薮の中」2013年6月公演  蒼井翔太の舞台仕事を探索するぞ。 こんな公演があったんですね。遅れてきた蒼井翔太ファンなので、DVDで観劇します。 「極上文學」は、様々に個性的な舞台を企画制作するCLIEというところの制作で、蒼井翔太は、2013年に「薮の中」「Kの昇天」2作に出演している。ちなみに「ペルソナ3」もこの会社が携わっている。 2013年というと、多分アニメのレギュラーはうたプリくらいだったはずで、...

土曜ワイド劇場「江戸川乱歩の美女シリーズ」第20作 「天使と悪魔の美女」(白昼夢)1983年  一行感想。なぜご主人は明智と波越を招待したのか?  この回から監督が交代したようなんだけど、特に何かすごく変わった印象はないかな。入浴シーンとかヌードとかベッドシーンとか、相変わらずあるし。 文代さんと小林君の中の人が変わったけど、新文代さんがちょっと派手目になったかな。 それと波越警部と明智先生の会話シー...

土曜ワイド劇場「江戸川乱歩の美女シリーズ」第19作 「湖底の美女」(湖畔亭事件)1982年 一行感想。「湖畔亭事件」というタイトルからイメージするのは、きっとこんなストーリー。↓...

土曜ワイド劇場「江戸川乱歩の美女シリーズ」第18作「化粧台の美女」(蜘蛛男)1982年 山本學回。細い中尾彬もかっこいい(〃▽〃)OPに役名がない。誰が何の役なのかわからない。でもまあだいたい、有名俳優のどれかが犯人だろう(^_^;)...

おもちゃ・お道具 0

エアコンの寿命はだいたい10年

 自分の部屋のエアコンが壊れました....orz 今住んでる家に引っ越してきて、自分の部屋にエアコンつけました。当時何か仕事原稿とか同人原稿がやってたのね。確かそれが10年きっちりで突然動かなくなって、買い替えた記憶がある。この買い替えの時すでにブログはやっていたはずなんだけど、なぜかそれは記録されてなくて、実際いつ買い替えたかはっきりしない。当時の書類もない。レシートもどれがなにかはっきりしない。多分200...