バードスクランブル

正岡

おたくな奥様快楽通信

 このゲーム、もう降参です。 wikiとかの攻略サイト見て、残りをやります。 もうだめ。あきらめです。降参。(この記事はゲームのネタバレを含みます) とりあえず、赤シナリオはクリアしました。青と茶のシナリオが追加で登場している状況で、シナリオ出現率は40%ちょいというところです。 ですが、なんていうか、もう飽きました(-_-) ここから先は攻略サイトの情報を元にやります。 挫折してしまった理由は、いくつかあ...

ゲーム 0

忌火起草(いまびきそう)その2

(これはゲームソフトのネタバレ解説です) 三巡したところです。つまりエンディングを三つ見たところです。 あれからつらつらと何がちっとも怖くないのか考えてみた。 人間が恐怖するということは本能的なものだ。人によって何が怖いのかちがうし、根本的にはそれは宗教や民族性にも左右されるものだろう。たとえばアメリカのホラーやパニック映画を見ると、キリスト教徒が何を怖いと思っているのかよくわかる。彼らは人類に敵...

ゲーム 0

忌火起草(いまびきそう)

(ねたばれあり感想) ひさびさのチュンソフトさんのサウンドノベル。 レビューも見ないで、ご祝儀で買ってみた。 さっそくシナリオを一回目一巡したところで、第一次感想。 微妙。 うーん。全然怖くないよ~。キモいだけじゃん。 いちばん辛かったのは、一体この先どうなるんだ?という好奇心がそそられないことだった。 一回目の感想はひとこと「退屈」だった。 まずシナリオのことからいうと「退屈」。 だいたい日常が...

0

英傑の日本史 風林火山編

 井沢本、また買っちゃいました(^_^;) このシリーズは、日本史人物伝で、私はまだ全部はそろえてないけど、三英傑編は前回ご紹介した通りです。 今回は9月に出たらしい「風林火山編」です。 内容は、武田家ゆかりの人物列伝であります。 正直、私も歴ヲタ的にはたいしたことない奴なので(^_^;)、日本史は大名とその子供、目立った活躍をした武将を若干名しか知りません。そのくらい知ってればいいんです、大学入試レベルは。...

アニメ・特撮・邦画 0

人形劇三国志その2

 ひきつづき時代劇専門チャンネルで視聴中。 おもしろすぎる! これ、最後に放送見たのはだいぶ前のことで、ええと十数年?くらい前かなあ… JUNE誌に三国志のやおい版小説みたいなのが連載してたころじゃないかと思う。あの小説読んだあと人形劇も見て「ふーん… ギエン…てこれかあ… ぷ」とか思いながら、いやいくらなんでも川本人形で話を想像しちゃいかんだろ。川本先生ごめんなさい。なんて思った覚えがある。 三国志演義...

 錠之助が出てきてから、獅子丸がいっそう際立って美男子になった。と感じる。 時代劇にぴったりの細面の二枚目なのに、放送開始当初はなんだかイモっぽい田舎忍者だったのが、シリーズ後半になると浮世絵に出てくる役者絵のよう。その顔はまるで少女マンガやアニメに出てくる王子様のようにキレイで、砂糖菓子のように甘い。 なぜそう見えるかというと、それは錠之助のせいだと思う。 それまで絵双紙の中のただの二枚目でしか...