首 2023年/東宝鑑賞日/2023年11月29日劇場/最寄りのMOVIX 予告編見て、「うわ〜本能寺だ〜。今年始め頃、東映のレジェバタ見たし。よし、これも見に行く!」と思ってわくわくお出かけした。私は歴オタ。でも私、北野武映画はテレビでやったやつを見たことがあるような気がするが、内容とかあまり覚えてない。つまり北野映画だから見たかったわけじゃない、ただのやじ馬。 一行感想。人間生まれてから死ぬまでずーっとコント...
ゴジラ−1.0 2023年/東宝鑑賞日/2023年12月1日劇場/最寄りのMOVIX 劇評大絶賛と噂に聞き、見に行きたくなって行きました。ちなみに、予告編は全然見てませんので、設定とは物語はネタバレ感想で知ってても、映像は見てない状態で映画館へ。一行感想。せっかく銀座まで上行ったんだから、もうちょっと足を伸ばして、GHQ本部とか米軍基地とか、踏んで帰ればよかったのに。 いやあ、面白い映画だった。印象的な場面場面もさるこ...
2007年NHK大河ドラマ「風林火山」総集編を改めて見て感想文 正直、井上靖の原作も武田信玄は特に好きなわけでもないし、この作品にそこまでハマると思ってなかったので、本編放送時の録画を残してなかった。年末の総集編(4話構成)のみ手元にある。だから総集編の感想文でごめん。 総集編の構成は、主に武田家にかかわる部分で編集されているので、本編にはあった他国や武将個々のエピソードはけっこう省かれている。例えば北関...
レジェンド&バタフライ2023年(東映)一行感想。戦国無双 濃姫の章。時代劇復権への道。(1)この映画を見にいった動機 twitterかyoutubeか忘れたけど、公開前に予告動画がばんばん流れてて、それを見た印象は「戦国無双 濃姫の章」? 実際当たらずとも遠からずで、いろんな意味で面白かったです。広告に釣られてよかった。(2)意外と大作。意外とお金かかってる 戦国もの時代劇は、やっぱり兵隊とか馬とか甲冑具足がそろ...
TVアニメ「後宮の烏」2022年10月放送1行感想。女の子の顔がかわいくて良き。 正直なこというと、この歳になるとたいていのアニメはなんかどっか見たことがあるような気がして、たいして興味を引かれない。それでひいき声優の出演予定から第一話を留守録かけて見てみるけど、私みたいえり好みするオバサンは客じゃないな(^_^;)って1話切り。いくらひいき声優でもたいてい3話で終わる… この後宮のなんとかというアニメも、きっと...
鎌倉殿の13人(後半戦)の感想(前半放送分の記事はこちら)#27〜#33修禅寺 まで(2022年9月8日)〜#38時を継ぐ者 まで(20221026記)〜#45八幡宮の階段 まで(20221204)〜#48報いの時間 までそして1年間の感想(20231229記) 毎週、主要人物がぱたっぱたっと退場。そしてとうとう頼家の番に。 源頼家は、はっきりいって日本史の教科書に名前があったか思い出せない。大河ドラマ見てるから名前は知ってたけど、はたしてど...
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ鑑賞日/2022年10月30日場所/地元最寄り映画館1行感想。これはスターリッシュライブのライブビューイングで! お友達のお招きで行ってきた! 私はただの蒼井翔太ファンなので急いで見なくちゃというほどでもなく、事前情報や曲の予習などまったくせず、本当にまっさらな状態で見た。無発声応援上映で、ライトはお友達に借りた。(蒼井翔太FC用しか持ってない(^...
連載開始の時から期待の作品だった。当時、なんか他の作品が目当てでジャンプを毎週買ってて、それで連載第一回に爽雨偶した。「バスケットなんてマイナー球技、流行るのか?」とか思いながら、わくわくするような気持ちでアンケートハガキを書いたっけな。オトナ読者の私がわざわざ書くようなもんじゃないと思ったけど、なんか期待感があったんだよね、第1話。 スラムダンクの最初の方を読むとわかると思うけど、この時点では...
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」2022年放送#1〜#8いざ鎌倉 まで(2022.3.3)〜#17「助命と宿命」 まで(2022..6.1)〜#26「悲しむ前に」 まで(2022..7.24)#1〜#8いざ鎌倉 まで(2022.3.3)あなたの歴オタはどこから?私の入り口は源平ものだった 大河でこの時代は何度か制作されているけど、私の記憶に残っているのは「源義経」菊五郎「新平家物語」仲代達矢「草燃える」岩下志麻くらいかな。 源平ものは、私にとって最初の...