洗濯機を買い替えました前の記事はこちら三代目も日立の洗濯機(2012年10月)四代目も日立の洗濯機 エアジェット乾燥とか、毎回洗濯量ぱんぱんで酷使したけど、約10年もった。だから次も日立のと決めてました。 全自動洗濯機ビートウォッシュBW-V80G 温風乾燥機や洗剤自動投入みたいな機能はないです。 とりあえず2回使ってみた印象。超静音。止まってるのか動いてるのか、隣の部屋ではわからないくらい静か。お気に入り機能1...
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」2022年放送#1〜#8いざ鎌倉 まで(2022.3.3)〜#17「助命と宿命」 まで(2022..6.1)〜#26「悲しむ前に」 まで(2022..7.24)#1〜#8いざ鎌倉 まで(2022.3.3)あなたの歴オタはどこから?私の入り口は源平ものだった 大河でこの時代は何度か制作されているけど、私の記憶に残っているのは「源義経」菊五郎「新平家物語」仲代達矢「草燃える」岩下志麻くらいかな。 源平ものは、私にとって最初の...
蒼井翔太 LIVE 2021-2022 WONDER lab. coRe2022年6月発売 ミューズ神にお布施。発売日に購入。第一次感想。箱がなんだかおしゃれ。 開封以前に、おっ?と人目を引くジャケットデザイン。紙の箱を着せるのが毎回ここの円盤の仕様だけど、今回は過去のデザインを踏襲してない。なんていうか、ちょっとスタイリッシュで、そしておとぎ話の絵本の表紙のようでファンタジック。 過去のデザインといっても、前の発売は2019年だから3年...
渡辺宙明 菊池俊輔 渡辺岳夫 冨田勲…… 大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている 弔文 アニメを見てて、だいたい小学校5年くらいになると、エンディングとかのテロップで、スタッフリストや声優名がわかるようになる。新聞とかの活字情報が無意識に頭に流れ込んでくる年ごろだからね。 私が声優の名前に気付いたのは、「アタックナンバー1」を見てる時だった。一ノ瀬努 森功至 アニメは絵から...
切って使える型紙/Vネックのジャンバースカート 型紙/サン・プランニングAmazonの通販でお取り寄せ。 まず、これを買った理由だけど、私は目が弱っているので、洋裁本の付録のパターンを紙に写しとるという作業が難しくなった。(コントラストの弱いものは見えない。)切って使える実物大型紙が欲しくて、これを買いました。 作り方は、図解がついていて、説明はわりと細かい。でも初めての人は、これだけでは厳しいかな。 ...
如月ルヰの浴衣(男物) 浴衣(自作)/材料は手ぬぐい。尾上菊之助柄。帯/市販のふちどりテープ。適当な幅のリボンがなかったので、とりあえずの間に合わせ。侍結びに。 メイキング 前回使ったジェニーちゃん用浴衣の裁断図を元に、丈を調整。 柄合わせに苦労する。菊之助のサインを後ろ身頃にくるようにして、あとは手ぬぐいのあちこちを使って、柄を全体図を考えた。 つま下の長さ、襟の長さは、仮縫いで着せて...
※2004年、2005年の宣伝ビジュアルなので、劇場に問い合わせとかしないでね(^_^;) ↑御園座↓新橋演舞場 児雷也豪傑譚話(じらいやごけつものがたり)2004年御園座/2005年新橋演舞場 昔のMacのデータを探したら出てきたので、お披露目がてら回想とか感想を。 これが、宣伝用ビジュアル見て一目ぼれして、がまんできずに御園座まで行ったやつ。翌年、新橋でも上演があり、また見に行ったわ。今でもネットに予告動画は残ってるかも...
歌舞伎談義 海老蔵襲名当時のことをちょっと思い出し リスト作りながら思い出したけど、海老蔵襲名の時、いろいろあったなあ。團十郎急病その時( ꒪⌓꒪) お父上の團十郎が、公演始まって早々にリタイア。入院してしまった。息子の晴れ舞台のために準備してきたのに、團十郎さまも残念な気持ちだろうなあ。團十郎という方は、自分が海老蔵になるとき、お父上いなかった。いろいろ苦労も多かったのは想像つくよね。 あれっ?じゃ...
観劇歴一覧を作ってみて 歌舞伎観劇リスト、特に前半は多分不完全。当時の記録は残してなかったのと、自分の記憶にも疑問がある。あれはどこで見たのか?行ったような気がするけど?その記憶は正しいのか? あとで一緒に行った(ような気がする)お友達に聞いてみる。怒濤の歌舞伎通いで貯金が( ꒪⌓꒪) 最初の2年間くらいは、やたら見まくっている。 なにしろ古典歌舞伎というのは、タイトルは聞いたことあるけど、それってど...
(このリストの見方)◆年度◆公演名/観劇日/劇場 演目[主な出演者]※2008年からはブログに感想を記録しています。※シネマ歌舞伎、インターネット配信も含む。◆2008年◆松竹大歌舞伎 巡業東コース/2008年7月/府中?調布?操り三番叟弁天娘女男白波◆2009年◆花形歌舞伎/2009年11月22日/新橋演舞場(夜の部)三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)鬼揃紅葉狩(おにぞろいもみじがり)◆2010年◆歌舞伎座さよなら公演 ...